京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:11
総数:172654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

10月ほけん掲示物

画像1
保健室前の掲示物〜10月バージョン〜

 10月の保健目標は「目を大切にしよう」です。
  
 10月10日は、目の愛護デーです。今日の、校長先生のお話であったように、とくに、パソコンやスマートフォン、タブレットなどを使うときには、目がつかれないように気をつけましょう。どんなことに気をつけるのだったかな?

 今回の掲示物は、目の錯覚についてです。目の錯覚とは、脳がかんちがいをして、実際に見えているものとはちがって見える、ふしぎな現象のことです。

 掲示物を見て、ふしぎな目の錯覚を体験してみてください。

1年生 算数 たしざん(2)

画像1
画像2
くり上がりのあるたしざんを学習しています。

ブロックを使って,くり上がりの計算の仕方を説明しました。

10月 朝会

画像1
画像2
画像3
校長先生から,GIGA端末の使い方についてお話がありました。

本体をていねいに取り扱うのはもちろんのことですが,使うときには健康とモラルについて気をつけるようにします。

目の健康のために,30分使用したら目を休めること,

チャットなどで,友だちを傷つけるような書き込みはしないこと,

これらのことに気をつけて,有効に役立てていきましょう。

朝会の後には,作品展などの賞状をお渡しました。みなさん,よく頑張りました。

赤い羽根 共同募金

画像1
朝会の後,児童会から赤い羽根共同募金のお知らせがありました。

今年も児童会が中心となって,共同募金に取り組みます。

ご協力よろしくお願いします。

1年生 国語 しらせたいな,見せたいな

画像1
文章の順序やつながりを考えて,文を書きます。

ロイロノートを使って,カードをならべたり,知らせたいものを選んだりしました。

朝の登校

画像1
画像2
10月から,横断歩道を横断するときには,手を挙げて車を運転している人に合図を送ることになりました。
これからは,しっかりと手を挙げて横断するようにしていきましょう。

6年生 体育「リズムダンス」

画像1
今日は,いろいろなダンスの動きを練習しました。リズムよく体を動かすことができていました。

4年 月と星の位置の関係

画像1
 はくちょう座の星は,時間の経過で位置が変わるのでしょうか?予想を立てて,今週の夜に確認をします。

4年 高跳び

画像1
画像2
 目標の高さを決めて挑戦しています。動画をとって,フォームも確認しながら進めました。

5年生 社会科〜これからの食糧生産とわたしたち〜

 食糧生産の学習のまとめをしました。食糧自給率を上げるために取り組んでいることを中心にまとめています。今回はロイロノートの共有ページを使い,班ごとに協力してまとめました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp