![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:139 総数:889122 |
吹奏楽部 第10回定期演奏会
吹奏楽部が定期演奏会を開催しました。
コロナ禍で十分な練習ができず,会場や観客などにも様々な制限がある中ではありましたが,これが3学年そろっての最後の演奏になるとあって,今日まで心を一つにして取り組んできました。 「支えて下さった人々への感謝の気持ちを,桃吹らしい音色と共に精一杯届けたい」 そんな気持ちのこもった素晴らしい演奏を聴かせてくれました。 ![]() ![]() ![]() 3年 美術展示『Travel of art〜絵画を旅する〜』
3年生の美術係のみなさんが,南校舎1階に美術作品を展示してくれました。
作品のテーマは『Travel of art〜絵画を旅する〜』 絵画の世界の中を旅する自分を描くという課題です。 11月中旬まで展示しますので,保護者の皆様も,進路懇談会でご来校いただく際に,是非ご鑑賞下さい。 ![]() ![]() ![]() 1年学年道徳「君たちが歩くとき」(4)
昨日の続きの様子です。
誰かが書いた五・七・五に続く返事を七・七で加え,ひとつの作品に仕上げています。 できあがった作品はすべて,学年のフロアに掲示します。 保護者の皆様も,三者懇談会でご来校いただく際に,是非ご覧下さい。 ![]() ![]() ![]() 1年学年道徳「君たちが歩くとき」(3)
この時間の終わりには,仲間について今日感じたことを「仲間」という言葉を使わずに,五・七・五で表しました。
そして,この授業は明日に続きます! 次回は,誰かが書いた五・七・五に対する返事を七・七で書き足し,1つにまとめます。 どんな作品ができあがるのか,とても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 1年学年道徳「君たちが歩くとき」(2)
たくさんの人が自分の考えを学年のみんなに伝えることができ,考えを深めることができていました。
![]() ![]() ![]() 1年学年道徳「君たちが歩くとき」(1)
1年生が体育館で学年道徳の授業に取り組みました。
『友情・信頼』をテーマに,「友達と仲間のちがい」や,「どんな仲間になりたいのか」について考え,意見を伝え合いました。 ![]() ![]() ![]() 3年 修学旅行しおり学習
修学旅行を1週間後に控えた3年生。
今日の学活では,旅のしおりを配布し,持ち物や行程について確認しました。 2度の延期があっただけに,その楽しみもより大きく膨らんでいるようで,どのクラスでも,熱心にしおりを読み込む姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 1年 非行防止教室
1年生を対象に,非行防止教室を実施しました。
教育委員会生徒指導課から講師の先生をお招きし,「どんな犯罪に巻き込まれる可能性があるのか」,「それはやって良いことなのか」,「携帯電話のSNSツールを使った犯罪に巻き込まれないためにはどうしたら良いのか」・・・など,身近な犯罪の例や対処法などについてお話しいただきました。 犯罪に巻き込まれないために,「一旦立ち止まって良く考えると正しい行動に繋がる」ということや,「何かあったときには誰かに話をすることが大切である」ということを教えていただきました。 学習したことを,今後の生活に活かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 学習確認プログラム 確認テスト
本日は全学年で「学習確認プログラム」の確認テストを実施し,終了後はさっそく自己採点にも取り組みました。
確認テストの後の復習もとても大切ですので,しっかりと取り組んでほしいです。 ![]() ![]() ![]() 体育大会(25)閉会式
閉会式の様子です。
今年の優勝は赤団! 近年まれに見る大接戦でした。 コロナ禍で様々な制約があり,保護者の皆様にも参観していただけない残念な状況でしたが,みんな本当によくがんばりました。 今回の取組を活かし,さらに成長していって下さい。 ![]() ![]() ![]() |
|