京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up9
昨日:66
総数:534336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★学校★ドリームビオトープに可憐な花!(2021/10/15)

画像1
画像2
画像3
★学校★ドリームビオトープに可憐な花!(2021/10/15)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

ドリームビオトープに
可憐な花が咲きました!

水草である

アナカリス
オオカナダモ

の花が咲きました!

彼らは,水中葉の水草ですが,
水上で可憐な花を咲かせます!

可憐な花の下で
メダカたちは幸せそうに泳いでいます!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★ステキな2021/10/15!(2021/10/15)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2021/10/15!(2021/10/15)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

教室内の温度が,
ずいぶん,安定してきているように思います!

とても勉強しやすい室温になってきています!

体育発表会の練習とともに,しっかり学習もしています!

時々,子どもたちのノートを見てあげてください!

国語,算数のノートがおすすです。

ノートから子どもたちの教室での学習のようすを見ることができます。

★2021!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

困難や課題に
ぶつかったら
感謝する!

★------------------------

なぜなら!
自分自身を成長させることのできる
大きなチャンスだからです!

それは,子どもたちにもいえます!

困難や課題に
ぶつかったら
感謝する!

ありがとう!!!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★朝のTopPageは朝読書!(2021/10/15)

画像1
★学校★朝のTopPageは朝読書!(2021/10/15)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

朝音読から,1日のスタートを切る!
というのは,いかがでしょうか?

今日の音読は!

あたりまえだけど,とても大切なこと!

★音読効果を上げる方法!

1)朝に音読する!
2)上手に読めなくても叱らない!
3)毎日音読する!
4)読む文章を定期的に変える!
5)徐々に音読スピードを上げる!

朝から,子どもたちと音読楽しみたいです!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


スチームコンベクションオーブンで調理「金時豆の甘煮」

画像1
画像2
金時豆を豆がつかる程度にふっとうした湯に30分程度つけてから,沸騰しない程度の火加減で腹割れしないようにじっくり1時間ほど煮てやわらかくします。

やわらかくなった金時豆と定量の水・三温糖・薄口醤油で調味してスチームコンベクションオーブンでふっくら加熱しました。

出来上がりはふっくら腹割れすることなく仕上がりました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
10月14日(木)の献立は,
・麦ごはん
・牛乳
・豚肉とこんにゃくのいため煮
・金時豆の甘煮
・キャベツの吉野汁でした。

 京野菜の金時豆にんじんや,金時豆の「金時」とは,坂田金時に由来するそうです。
今日は豆の色が赤い金時豆を三温糖と薄口醤油でスチームコンベクションオーブンで煮ていきました。やさしい甘味を味わいました。

★学校★美しい!ひつじ雲!(2021/10/14)

画像1
画像2
★学校★美しい!ひつじ雲!(2021/10/14)

秋の空は,美しい!

今朝は,ひつじ雲に,心うばわれました!

ひつじ雲は,高積雲の一種!
発生する場所が低く,雲が厚いため,底に陰があり!

美しい!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★6年★体育発表会!運動場練習!(2021/10/14)

画像1
画像2
画像3
★6年★体育発表会!運動場練習!(2021/10/14)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今回は,正面からのバラバラアニメです!

踊りとともに,場所移動も加わり,難易度が高まりました!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★ステキな2021/10/14!(2021/10/14)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2021/10/14!(2021/10/14)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

体育発表会の練習で疲れてしまっていることはないでしょうか?

新型コロナ禍で,学校での活動制限が続き,
運動量がへっていたところに,体育発表会の練習!

走れば,筋肉痛と疲労感・・・
ひょっとすると,運動場に長くいるだけで,疲労してしまう子もいるかもしれません。

大丈夫!
体は,順応していきます!

体育発表会当日には,元気いっぱい活躍できます!

★2021!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

決めたことは
くりかえし
言う!

★------------------------

決めたことは
くりかえし
言う!

心の中で言うのではなく!
しかも,声に出して言う!

決めたことを
まわりの人に言う!
のも効果的!

今日!
〇〇すると,決めたんだ!!

自分,そして,周りの人に言う!
行動化しやすくなります!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★朝のTopPageは朝読書!(2021/10/14)

画像1
★学校★朝のTopPageは朝読書!(2021/10/14)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

朝音読から,1日のスタートを切る!
というのは,いかがでしょうか?

今日の音読は!

調理方法!

このすべての調理方法を子どもたちは知っているでしょうか?

おうちの人の調理のお手伝いをしている子は,知っているでしょうね。

今日は,スペシャル動画を2本!

リアル虫の声
トビウオ

昨日の給食ででた,トビウオの琥珀上げのトビウオの動画です!
どちらも一見の価値あり!


★音読効果を上げる方法!

1)朝に音読する!
2)上手に読めなくても叱らない!
3)毎日音読する!
4)読む文章を定期的に変える!
5)徐々に音読スピードを上げる!

朝から,子どもたちと音読楽しみたいです!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★GIGAパラで★学校★GIGAパラでYouTuber!(2021/10/14)

画像1
画像2
★学校★GIGAパラで★学校★GIGAパラでYouTuber!(2021/10/14)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

部活動★GIGAパラ★では
GIGA端末ひとり1台PCを活用して,楽しい活動を模索しています。

昨日は,

まず!
GIGAパラでかくれんぼ!
をしました!
Web会議システムであるTeams会議を使って,かくれんぼをしました!

次に!
GIGAパラでYouTuber!

子どもたちは,YouTuberがどんなふうに情報発信をしているかを知っています!

そこで,

YouTuberになったつもりで,体育発表会の情報発信をしてみよう!

と活動をはじめました!

ロイロノートを使って,動画を撮り,それをつなげていき,番組を作りました!

子どもたちは,

◆みなさん!こんにちは!
◆〇年〇組の●●●です!

というほんの数秒の動画でも,満足いくものがすぐにはできないことを知りました。

今回は,4つの動画と1枚の資料映像での情報発信番組でしたが,何度も何度も撮り直しをしながら番組作りをしました!

YouTuberって,めっちゃ,大変なんや・・・・

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp