京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/25
本日:count up7
昨日:3
総数:199746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「共創力」(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)を身につけた児童・生徒の育成

運動会 〜応援合戦・エール交換〜

画像1
画像2
白組

運動会 〜応援合戦・エール交換〜

赤組
画像1
画像2

運動会 〜全校ダンス〜

画像1
画像2
画像3
 全校ダンス係が考えてくれました。
 みんなの動きがそろっていて素敵です。

運動会 〜開会式〜

 今年度のスローガンは,「一致団結! 心合わせて 精一杯頑張ろう!」
画像1
画像2

運動会 〜開会式〜

画像1
画像2
 令和3年度 運動会開会式です。
 子どもたちが作り上げた運動会!!思い出に残る一日になることでしょう。

運動会

画像1
 運動場に移動しています。
 まもなく開会式が始まります。

運動会

おはようございます。
本日(10月5日)の運動会は,予定通り実施いたします。
よろしくお願いいたします。

1年 運動会の練習

画像1画像2画像3
運動会リハーサルを行いました。
暑い中でしたが,暑さに負けず,元気に活動することができました。
明日も気温の高い天気が予想されますが,
負けないくらい熱い盛り上がりで,初めての運動会を楽しみましょう。

【お願い】
10月1日金曜日に配布した「ぽっかぽっか」において,運動会の低学年の競技図を掲載しました。その中で,徒競走のスタートとゴールの位置が,以前に配布された運動会プログラム(緑色)と逆になっています。
運動会当日は,「ぽっかぽっか」に掲載したもので行います。紛らわしくなってしまい申し訳ありませんでした。

5・6年生  運動会 前日準備

画像1
 明日(10月5日)の運動会に向けて,5・6年生児童は最終の準備をしています。
コロナ感染拡大防止の観点からも,例年とは少し異なった運動会となりますが,今できることの中から精一杯考え作り上げた運動会です。競技で頑張る姿とともに,学校のリーダーとして活躍する高学年の姿にもご期待ください。
 保護者の皆様におかれましては,温かいご支援いつもありがとうございます。明日の運動会の開催にあたりましても,ご理解とご協力をお願いいたします。

10月4日(月)の給食

画像1画像2画像3
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・あげたま煮
・ひじき豆
・じゃこ

今日のあげたま煮は,油あげ,たまねぎ,にんじん,卵をいっしょに煮ました。
あげたま煮には,大豆からできた「油揚げ」が,そしてひじき豆には「大豆」が入っていました。先日の3年生の食の学習では,大豆について学習しました。
大豆には体を作るはたらきのある「たんぱく質」がたくさん入っています。他にも,カルシウムや鉄,食物繊維もたくさん入っており,栄養満点の食べ物です。しっかり食べて元気な体を作りたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp