京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up23
昨日:46
総数:544343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

2年 国語 どうぶつ園のじゅうい

画像1
 じゅういさんの仕事を知って,自分の身の回りのことと比べて文章を書きました。じゅういさんの仕事で驚いたこと,仕事の様子,自分の身の回りと比べた気づきを「はじめ」「中」「終わり」に分けて書きました。明後日はクラスで自分の意見を話し合います。

せいかつ さかせたいな,わたしのはな

画像1
画像2
 あさがおの花で色水遊びをしました。きれいな色水ができて,みんな楽しそうに絵を描いたり模様を作ったりしていました。

5年 図工 5っつええ感じ!の「お話の絵」

5年生も…お話の絵に取り組んでいます。

いろいろな色を使ったり,いろいろな塗り方をしたり…
一人ひとりが,5っつええ感じの作品づくりを頑張っています。

出来上がりが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

たけのこ車いす体験パート2

1年生も上級生たちがルールを守って乗る様子をじっと観察して,上手に乗ることができました。まずは「体験する(知る)」ことで,様々な多様性を感じるきっかけになればいいなと思います。
画像1
画像2

たけのこ車いす体験パート1

画像1
教職員で楽しんだ写真や動画を見せると,子どもたちは「すごーい!僕(わたし)たちもやってみたい〜」と大盛り上がり!
はじめのステップとして,まずは平たんな道で乗ってみました。
はじめはドキドキしていた子も,操作はおてのもので,あっという間に上手に乗ることができました。
画像2

3年 かげふみ遊び

画像1
画像2
今日は理科の授業でかげふみ遊びを行いました。
「大きい影の中にいたら安心だ!」「かげの方向ってみんな同じじゃないかな?」と遊びを通して様々なことに気が付いたようです。
これから太陽と影の様子などについて学習するのが楽しみです。

3年 リレー

画像1
画像2
画像3
藤りんピックのリレーの練習を行いました。
順位が何度も入替わりすごく盛り上がりました。
藤りんピックでかっこいい姿を見せられるよう,みんな頑張っています。

4年 スポーツ車いすの体験をしました

 今日は,スポーツ車いすの試乗体験をしました。
パラリンピックでスポーツ車いすの競技を見たことがある子が多かったのですが,実際に乗ってみるとなかなか思うように動かせず,「結構難しいな」と言っている子もいました。
画像1
画像2
画像3

4年 お話の絵 3組

 お話の絵の色塗りをがんばっています。
森の雰囲気を出すためにはどのように彩色したらよいのか,子ども達それぞれが工夫しています。
画像1画像2

4年 お話の絵 2組

 だいぶ色塗りが進み,もうすぐ完成しそうです。
子ども達それぞれが好きな場面を選び,いきいきと表現しています。
完成が楽しみです。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp