京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up4
昨日:42
総数:713627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

3年生 『運動会 おつかれさま!編』

画像1
画像2
画像3
たくさん成長できましたね!!

運動会〜全員リレー〜

画像1
画像2
1年生の最後のしめは…花形!「リレー」!!!

全員でバトンをつないで走りました!

チームでがんばるスポーツもすばらしい!!

やっぱりスポーツって…いいなぁ!!!

運動会〜走って,くぐって,リトルフィッシャーズ!!〜

画像1
画像2
画像3
大晴天の中,運動会が終わりました!

1年生にとっては初めての運動会!
朝からとってもハイテンションな子どもたち。

本番では…
1年生らしく,とってもかわいらしいダンスと,
一生懸命な走りを見せてくれました。

お家でも,子どもたちの頑張りを褒めてあげてくださいね!

運動会〜50m走〜

画像1
画像2
1年生の初めての運動会!

まず最初に行ったのは50m走!

ゴールに向かって全力で走る姿は,かっこいい!!

【なかよし】学年別運動会,力いっぱい頑張りました!

画像1画像2
今日はとてもお天気が良く絶好の運動会日和になりました。なかよしのみんなはこの約一カ月間,同じ学年の友達と一生懸命練習に励んできました。今日はその成果をそれぞれ発揮して楽しく元気よく運動会に参加することができました。悔しいことや苦手なことにも負けないで最後まで取り組む姿は本当にかっこよかったです。それぞれの学年の様子が見られなかったのは残念でしたが「がんばってね!」とお互いに励まし合いながら参加していた姿は心が温まりました。

学年別運動会,午後から高学年です

画像1
 天候にめぐまれ,午前の低学年,中学年の学年別運動会が無事に終わりました。たくさんの保護者の方に来校いただきました。ありがとうございました。
 1〜4年の子どもたちもとても立派に競技に演技に取り組んでいました。気持ちのよい姿がたくさんありました。
 午後から高学年です。予定通り13時30分から開始します。

 PTAの役員の皆様には朝から受付等ご協力いただいています。ありがとうございます。参観いただく保護者の方も感染症対策のご協力をよろしくお願いします。

本日は学年別運動会

画像1
天候に恵まれ,予定通り,令和3年度の学年別運動会を開催します。

 1・2年生  8時50分〜
 3・4年生 10時40分〜
 5・6年生 13時30分〜

保護者の方は,東門から入場ください。東門に受付を設定しておりますので,参加確認書を提出の上,入場いただきますようお願いします。

校長の窓25(明日は学年別運動会)

画像1
画像2
 明日は学年別運動会です。天気予報では,いい天気に恵まれるようなことを伝えてくれています。少々暑い日になるかもしれません。気温も,心も,体も。
 今日,2年生,4年生,6年生の最後の練習を見学しました。学年での練習が本格的にできたのは,10月になってからです。2週間ほどの間に,各クラスで取り組んできたことをつなぎ合わせて,明日を迎えます。開会式や閉会式の確認もしていました。それぞれの役割を確かめ合い,自分のねらいやめあてをしっかりと確認し,明日に挑んでくれるでしょう。今日は,明日がとても楽しみになる姿をたくさん見せてもらいました。

 ただ,コロナに関わる陽性者の報告は減ってはきていますが,ゼロではありません。一つの行事への楽しみや思いや願いはあるでしょうが,まずはしっかりと体調を確認の上,場合によっては,無理をささずにということや家族の中でのPCR受検や体調不良の状況からお休みをしなくてはならないこともあるかと思います。ここまで頑張ってきたので,ぜひ関わらせたいという思いを抱くことも当然かと思いますが,ここまでの取組がその子の成長につながっています。また,ここまでのなかまとの取り組みが,つながりの深まりにつながっています。学校での教育や取り組みはこれで終わるわけではないので,決して無理のないように,十分ご家族の健康観察の上,対応いただきますようお願いします。
 すべての方にとって,気持ちのよい一日となりますように,そして,つながりが深まる機会となりますように。

6年生 国語『川の中はどんな世界? 編』

画像1
画像2
画像3
国語科「やまなし」の学習の様子です。

やまなしの叙述をもとに,5月と12月の川の中の様子を絵に表しました。
「12月はかにを大きく描かないと」「5月はかわせみ,12月はやまなしをしっかり描こう」などグループで話し合いながら活動を進めていました。

【2年生】明日は学年べつうんどう会です!

 明日は学年別運動会!これまでの練習の成果を発揮して,力いっぱい頑張りましょう。
2年生は,50m走,クラス対抗リレー,ダンスの3種目に出場します。
8:50に開会式をします。応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/19 検尿
10/20 検尿
計算名人大会
10/21 校内授業研修会のため2−1,3−1,6−2は14:50完全下校 それ以外の学級は13:40完全下校
10/22 5年山の家保護者説明会16:00体育館

学校だより

お知らせ

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp