京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:9
総数:392144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

生活科(1年生)

画像1
画像2
 今日は,あさがおの花から,色水をつくりました。

その色水で,和紙を染めて遊びました。

折りたたんで染めた和紙をそっと広げると,
「すごーい」「魔法みたい」と歓声が上がりました。

図書館(1年生)

画像1画像2画像3
 図書館で本を借りました。
国語の「やくそく」の学習で,お気に入りの本を紹介しあったので
読みたいと思う本があったようで,本を楽しそうに選んでいました。

図書館に行きました

画像1
今日は図書館に行きました。


2冊借りられるうち,
1冊は絵本や物語などの
字をしっかりと読める本を借ります。


漢字の学習も始まり,
これから読める本が増えるのが
楽しみです。

5年生 お話の絵を描こう

画像1
画像2
 図画工作の学習では,「よんひゃくまんさいのびわこさん」というお話を聞いて,イメージしたことを絵に描きました。ローラーを使って,琵琶湖の様子を表しました。
「お,いい感じ」
と,だんだん画用紙の上に物語が出来上がってきました。

とびあそび

画像1
画像2
チヨコレイト,パイナツプル,グリンピイス…


今日はとびあそびをしました。


「じゃんけんとびあそび」や
「ごむとびあそび」を楽しみました。

生活科「小さなともだち」

画像1
画像2
子どもたちと教室から耳を澄ませると,学校の「いのちの庭」や「あかしやの森」などから,「リンリンリン…」と秋の虫の声が聞こえてきます。そこで,虫や鳥など,学校にいる「小さなともだち」を探しに探検に出かけました。「バッタがとんでる!」「ダンゴムシがいるよ。」「雨の日にすずめさんが雨宿りしていたよ。」と,みんな楽しそうに探していました。これから新たに出会う「秋の小さなともだち」もまた,みんなで見つけるのが楽しみです。

パンフレットを読もう(4年)

 国語の学習で,身近なパンフレットの工夫や秘密を見つける学習をしました。
普段何気なく見ているパンフレットに,様々な秘密が隠れていることに気づいていました。
画像1
画像2

緊急のお知らせ

・ 本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童や教職員に受検いただきましたPCR検査の結果,新たに児童2名の陽性が確認されました。

・ そのため,改めて保健所による疫学調査を実施するとともに,感染拡大防止と児童の健康観察を徹底するため,当面の間,当該児童が在籍する学級を閉鎖するなどの対応を行います。

・ なお,陽性が確認された児童以外は陰性が確認されており,この間,専門業者による校内消毒等を行っていることなどから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,当該学級以外の教育活動に影響は生じないことが確認されております。

・ そのため,学校から個別に連絡しました児童以外は,明日7日(火)も通常どおり登校してください。

・ 児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底してまいります。

・ 現在,京都府に緊急事態宣言が適用されています。家庭内での感染者が多く確認されており,保護者の皆様におかれては,ご家庭での感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

ガラクタカラバコ

画像1
画像2
画像3
 「先生!ガラクタカラバコが,いっぱいやで!2つ目の箱を用意して下さ〜い!」
 朝,教室に入ると,クラスの子が言いに来てくれました。今週から家庭廃材を集めていますが,一週間でたくさん集まりました。
 ラップの芯を手に取り,いつの間にか楽しそうに遊ぶ姿がありました。もっとたくさん集めて,みんなで遊びの計画を立てていく予定です。
 引き続き,ご協力をお願いいたします。

音楽科 さがしてつくろう

画像1画像2画像3
 私たちの生活の中には,いろいろな音が聞こえてきます。いろいろなところで聞こえる音や鳴き声を声で表しました。その中で,音には,それぞれ強さや長さ・声の感じが異なることに気づきました。見つけた音を友達と紹介し合い,音のおもしろさを楽しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/18 クラブ活動 食育指導6−2 視力検査4年
10/19 3・4年自転車教室
10/20 視力検査3年 6年体育参観6校時(6年のみ) 修学旅行説明会6年 SC来校
10/21 自転車教室予備日 ハートフルの日 あかしやタイム 視力検査2年
10/22 6年体育参観予備日(1校時)

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

学校沿革史

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp