京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up226
昨日:227
総数:897560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部 ワークスタディ「楽只館」〜店頭販売予告〜

明日も楽只館前で店頭販売します。たくさんのご来店お待ちしています。
画像1
画像2

後期始業式3

画像1
画像2
画像3
(表彰の様子)

後期始業式2

画像1
 後期始業式の後,漢字能力検定や児童生徒作品展,フライングディスク大会などで表彰を受けた児童生徒の表彰を行いました。みんなの前で校長先生から賞状やメダルを受け取り,とても誇らしげな様子でした。
画像2

後期始業式1

画像1
画像2
画像3
 10/11(月)後期始業式を行いました。今回は,高2と生徒会本部役員などの一部児童生徒が体育館に集まり,その様子を配信する形で実施しました。
 校歌斉唱は,手話付き映像に合わせて,手話をしながら心の中で歌うことができました。
 校長先生からは,今日からの後期開始にあたって,後期に予定されている様々な学習についてのお話がありました。感染状況が厳しい時には控えていた学習,例えば,11月のあきぞらフェスタ,校外学習,修学旅行なども,今のところは取り組む予定であること。ただ,感染者数が増えると控えるかもしれないこと。これまで同様,感染対策をしつつ,しっかりと学習して,力をつけていきましょうというお話でした。

学校だより 第8号

学校だより 第8号を発行しました。

下記リンクよりご覧いただくことができます。
11月行事予定と併せてご覧ください。

学校だより 第8号

11月行事予定

小学部1年 「みんなでえいえいおー!」

その2
画像1
画像2

小学部1年 「みんなでえいえいおー!」

画像1
画像2
画像3
「みんなでえいえいおー!」の時間,前期で取り組んだことを写真で振り返りました。きらりと光る自分や友達の姿を,笑顔で見つめていました。最後に賞状渡しをしました。前期に頑張ったことを褒められると,嬉しそうな表情を浮かべていました。

小学部3年生「ぐんぐんしゅうかい」

画像1
画像2
画像3
 今日の「ぐんぐんしゅうかい」では,みんなの写真を見ながら振返りをしたり,前期に頑張ったことを発表したりしました。その後,担任の先生から写真とメッセージが入ったメダルを一人ずつ首にかけてもらいました。いっぱい頑張って,大きく成長しました!

前期終業式4

画像1
画像2
画像3
 前期終業式を各教室で視聴していた児童生徒は,大変落ち着いて話を聞くことができていました。翌週の後期始業式もオンラインでの開催になります。土日に家庭でゆっくりと前期を振り返り,元気に始業式に参加してほしいと思います。

後期終業式3

画像1
画像2
画像3
 また,校長先生から,「本日,皆が前期に頑張ったことが書かれている通知票を持ち帰る」とのお話がありました。その中で,感染症対策で様々な制約がある中で,皆が感染対策を頑張りつつ,元気に学校生活を送ったことのお褒めの言葉をいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新型コロナウイルス感染症対策等

お知らせ

学校だより

月行事予定

学校沿革史

学校経営方針

学校評価

研究発表会

京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp