京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:205400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

くすのき 運動会がんばりました!2

画像1
1年生は初めての運動会でした。どきどきしていたようでしたが,最後までやりきりました!
「今日はすごくがんばった!」とうれしそうでした。

1ねん うんどうかい!

画像1画像2画像3
初めての運動会が終わりました。
心配だった天気も,持ちこたえ,運動会を満喫することができました。
目の前で頑張るお兄さん・お姉さんの頑張る姿に一喜一憂する1年生。
これまで頑張って練習してきたダンスも大成功でした!!

くすのき 運動会がんばりました!1

画像1画像2
今まで一生懸命練習してきた成果が十分に発揮できた運動会でした。「リレーが楽しかったね」「組体操,すごかったね」とみんな満足感いっぱいでした。

【3年】図画工作科「空きようきのへんしん」

画像1
画像2
画像3
お家で用意した空き容器に紙粘土をつけていきました。

紙粘土に色を混ぜてこねたり,丸めたり。

紙粘土にモールやビーズなどの飾りをつけていったり。

思い思いに作品を制作していました。

どんな作品が完成するのか,楽しみです。

【2年】笑顔でファイト!

画像1
 運動会。元気いっぱい最後までがんばることができました。よくがんばりました!終わった後は笑顔いっぱいでした。5時間目は,自分たちのダンスの映像を見て楽しみました。

 

本日の運動会の実施について

【保護者の皆様】
本日の運動会は,予定通り実施いたします。

開会式は8:50からとなります。

ご参観よろしくお願いいたします。

画像1

3年音楽ー「パフ」

画像1
画像2
画像3
いろいろな音のひびきを感じながら,合奏の練習をしています。それぞれのパートを決めて練習し,合わせてみました。だんだん上手になってきているので,それぞれの練習を続けてほしいと思います。

4年書写ー「笛」

「笛」の字を,上と下の組立てに気をつけて書きました。練習の紙に繰り返し書いて,上下のバランスに気をつけることができました。
画像1
画像2

【3年】パソコンを使ったあと

パソコンを使ったあとに1分間の体操・ストレッチを行っています。

今日は「ねじりんぼう」体操です。

姿勢の矯正になり,学習のあとの気分転換にもなるようです。
画像1画像2

4年 わたしたちの川7

 パックテストで色見本を見ながら,どの色に近いかで,水質を判断しました。検査の結果,山科川のレベルは3ppm,水道水に醤油を入れた水のレベルは30ppmでした。蛇口から出る水道水の水は1ppmぐらいだそうですから,山科川の水は随分きれいだということがわかりました。また,醤油を2滴入れた水道水が30ppmになってしまったことから,油や飲み物など,少しの量でも流してしまうと川を汚してしまうことがわかりました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp