京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up14
昨日:55
総数:931998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

係活動 1

画像1
画像2
二学期の途中段階で,一度自分たちの係活動を振り返る時間を取りました。
どんな活動をしたらクラスがもっとよくなるだろうか,クラスのみんなが喜んでくれるためにはどうしたらよいのかを話し合いながら進めていました。明日からまたよりよく変わっていくみんなの姿が楽しみです。

お手紙3

画像1画像2
パート3です。

お手紙2

画像1画像2画像3
パート2です。

1年 図工 色々な形の紙から

画像1画像2画像3
図工では,思いのままにはさみを使って,色々な形に紙を切りました!

それをつなぎ合わせたり,色を塗ったりして,作品を作ります!

「この形,おさかなみたい!」
「これ,恐竜みたいに見える!」

想像力がどんどん膨らんでいました!

1年 算数

画像1画像2
足し算や引き算の復習をしています!

数図ブロックを使ったりして,じっくり考えながら学習しています!

お手紙

画像1画像2画像3
国語科の学習では「お手紙」をしています。
今日はこれまで学んだことを生かして音読劇の発表しました。
本文から読み取ったことをこえや動きに表しながら発表できました。

6年生 「卒業まであと…」

 月曜日に学年集会を行いました。この日で卒業まであと100日なんです!早い?まだまだ?感じ方は人それぞれ。

 6年生としてあと100日をどのように過ごしていくのか…「凡事徹底」=「当たり前のことを当たり前に徹底してやっていこう」と,みんなで確認をしました。さあ,学校生活の後半,気合入れて頑張っていきましょう!!
画像1
画像2

体育科学習発表会 ダイジェスト〜高学年編〜

画像1画像2
 さすがは高学年!と感じる走りと表現!
 保護者の方の期待も高まる中,緊張もあったことでしょう。その中で全力を出し切る高学年の姿は,やっぱりかっこいい!そう思わせてくれる子どもたちの姿に,成長を感じて感動していたのは私だけではないはず…。開会式の時点で,私は感動しちゃっていました…。

体育科学習発表会 ダイジェスト〜低学年編〜

画像1画像2
 低学年のかわいらしさに,胸のど真ん中を撃ち抜かれたのは私だけでしょうか…?と思うくらいの笑顔いっぱいな様子に,力をもらいました。
 表現でも懸命に踊る姿に,これまたにやけてしまいました。ポーズがかっこよかった!

体育科学習発表会 ダイジェスト〜中学年編〜

画像1画像2
 やる!」と決めたものの,空は明るくならず,不安がよぎる中のスタート…。
 子どもたちの元気な姿に,少しずつ雲もどこかへ行ってくれました…。肌にあたる細かい雨粒に冷や冷やしていたのはここだけの話…。
 語り出せば長くなる「体育科学習発表会」ですが,今日の振り返りを込めて,少しだけご紹介…。中学年の迫力とかわいらしさがてんこ盛りの表現は,とってもステキでした!ビデオ撮影をしながら上半身だけ踊っていたのはここだけの話…。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/15 部活動開講式(運動部)
身体計測1年
10/18 クラブ活動
身体計測なないろ
10/19 身体計測5年
10/20 4年 自転車安全教室
身体計測6年
10/21 身体計測4年
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp