京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:53
総数:246793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

2年生 しっかり勉強しています

がんばった課題を,一人一人ていねいに先生が見てくれています。先生の励ましに,子ども達の意欲も高いです。
画像1

6年生 お話の絵3

さすが6年生。立体感のある構図がすばらしい。
画像1

6年生 お話の絵2

画像1
猫がいっぱいいて,楽しそうです。

6年生 お話の絵1

画像1
制作も佳境に入ってきました。

明るい色使いで,元気になりますね。

2年生 算数「かけ算」3

 自分の考えをノートにまとめてました。ノートは黒板を写すだけのものではなく,自分の考えを整理するためのものでもあります。
画像1
画像2

5年生 10月6日(水)体育学習発表会練習

 5年生は団体競技の練習をしていました。練習の段階で白熱した戦いをしています。
画像1

さようなら

画像1
画像2
画像3
 国語科の「くじらぐも」の学習が最後の場面を迎えました。今日の5時間目は,お別れするくじらぐもに話したいことを吹き出しに書きました。

 書いたものを覚えて,黒板の大きなくじらぐもに向かって呼びかけました。みんなとても気持ちがこもっていました。

 

いきものとなかよし

画像1
画像2
 生活科の学習は「いきものとなかよし」

 大原野小学校にいる生き物を見つけに今日は運動場に出ました。

 「どこにいるかな。さがしてみよう。」と声をかけると,一目散に土俵と登り棒のあたりに駆け出していきました。そしてすぐにばった,いなご,こおろぎ,かえる,だんごむし…たくさんの生き物を見つけることができました。

 「虫は触ったことがないから…」と初めは消極的だった人も,自分からどんどん捕まえに行けるように。次回は体育館の周りや,畑の近くなどお休み時間に遊びに行けないところに行ってみたいと思います。

2年生 算数「かけ算」2

 自分の考えの根拠を全員で交流していました。
画像1

2年生 算数「かけ算」1

画像1
かけ算の立式とその意味について学習しいています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp