![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:17 総数:273841 |
80mとフュージョン![]() 参観ということもあり,朝から4年生みんなはハイテンション。 1・2時間目に集中できないくらいわくわくしている様子でした。 5時間目はしっかりふり返りを行い,自分のめあてが達成できたかどうか「GIGAによるふり返り」=「GIGAえり」をしました。またお便りなどでお伝えします。 ご参観いただいた皆様。ありがとうございました。 チーム境谷の体育参観日デザイン![]() ![]() 5,6年生は係活動の最終打ち合わせ。 教職員は最終の準備と安全確認。 みんなで明日のために取り組むデザインです。 そうじは人の心を表すフュージョン![]() そうじは,自分から進んで取り組むことが難しい活動です。 暴れてしまう人… 遊んでしまう人… おしゃべりしてしまう人… やっているふりをしてしまう人… そういった姿が減ってきました。おうちでも学校でのそうじの姿について聞いてみてください。 中学年でフュージョン![]() 応援席の場所,リレーの走順,全校ダンスの振付けを確認しました。やはりフュージョンすると,あらゆることのパワーが違います。迫力があります。生き生きとしてきます。 6年生 修学旅行説明資料もう少しだけもう少しだけ![]() ![]() 前半グループも後半グループも「全校ダンス」があります。 もう少しだけ見ていたい。 もう少しだけ踊っていたい。 もう少しだけ汗をかいておきたい。 そんな思いが伝わる係活動の様子でした。 伝統産業にGIGAってフュージョン![]() ![]() グループに分かれて,計画を立てて伝統産業について調べています。 ノートは使いません。GIGAっています。 いよいよ10月末には体験を伴う学習も予定しています。楽しみです。 3150な学びをめざして![]() ![]() 「僕を動かすコントローラー」を学びました。 「よく考えて行動すること」は自分だけでなくまわりの人にとってもよいことです。 「自分は困らないし!ええねん!」ではなく,「周りの人にとってどうか」を大切にすることだと話し合うことができました。 図画工作科 お話の絵![]() ![]() 音楽科 「あの雲のように」 リコーダー![]() ![]() ![]() 「あの雲のように」を吹いている様子です。 「すらすら」「タンギング」「ふえはうたう」を意識しながら演奏していました。 |
|