京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up52
昨日:83
総数:672287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

6年生 フレンズラリーにむけて 〜その2〜

 6年生が中心になって,
 上手く話し合いを進めていました。

画像1
画像2

6年生 フレンズラリーにむけて 〜その1〜

 フレンズラリーにむけて,各学年で集まって
 当日の係などを決めました。


画像1
画像2

6年生 たてわり活動にむけて

 次回,行われるたてわり活動にむけて,
 5・6年生のみで,事前に話合い,どのような活動をしてくのかを
 考えました。
画像1
画像2

3年生 算数「重さ」

 砂を使って1kgを作った経験を活かし,自分たちの持ち物で1kgを作りました。砂袋と持ち比べながら微調整し,1kgを作ることができました。
画像1
画像2

3年生 体育「てつぼう運動」

 今日から鉄棒の学習が始まりました。たくさんある技の中で今の自分ができる技を確認しました。これからはできる技を組み合わせたり,新しい技に挑戦したりしていきます。
画像1

6年生 算数科「表に整理して」

 複雑そうな数量の関係も表にして整理することで,求められることを学習しました。
画像1
画像2

6年生 体育科「走り高跳び」

 走り高跳びの学習をしています。友達にアドバイスをしたり,安全を確認したりしながら活動をしています。
画像1
画像2

4年生 理科「月と星の位置の変化」

 単元末のまとめで,学習を振り返りました。
画像1
画像2

3年生 理科「地面のようすと太陽」

 太陽の光について学習しています。
画像1
画像2

3年生 道徳科「同じなかまだから」

 協力してすることの大切さについて,教材と自分の経験を重ね合わせながら考えることができました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/15 5年生山の家
10/18 校内研究
10/20 自由参観
情報モラル教室5年
情報モラル教室6年
非行防止教室4年
フレンズ仲間ラリー

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp