京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:57
総数:395095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

養正クリーン作戦ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
 10月2日(土)は,養正クリーン作戦でした。子どもたち・保護者・地域の方・スポーツ団体にお世話になり,学校の草抜きをする取組です。今年で3回目になるクリーン作戦ですが,今回はなんと100名を超える参加がありました。学校のために,子どもたちのために,という思いが大変ありがたいです。
 おかげさまで,運動場の砂地にまではびこっていた草や校舎裏のうっそうとした草木が見違えるほどきれいになりました。来週は運動会です。気持ちの良い運動場で競技・演技ができること,とてもうれしく思っております。参加してくださったみなさま,本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

目を大切にしよう

画像1
画像2
 10月になりました。10月の保健掲示物のテーマは「目」です。
 私たちは,テレビやパソコン,スマホやタブレットなど,多くのメディアに囲まれて生活をしています。私たちの生活になくてはならない存在になっていますね。便利なのはいいことですが,視力の低下や,ドライアイなど,目への影響はとても大きいのです。
 特に,スマホやタブレットなどのメディアを使っている時は,夢中になっているので,まばたきの回数がとっても少なくなっています。まばたきは,涙を目全体にいきわたらせて,目をうるおしてくれる役割があります。まばたきの回数が減ってしまうと,目が乾燥して傷つきやすくなったり,疲れやすくなったりします。視力の低下にも繋がります。

 目を大切にするためには,生活の中でどんな工夫ができるでしょうか?自分でできそうなことを考えてぜひチャレンジしてください♪

全校練習がんばりました

画像1画像2
今日は初めての全校練習でした。全校ダンスや応援練習など一年生にとっては初めてづくしの練習でしたが,一生懸命頑張っていました。

あま〜いコーン!スパイシーなドライカレー!

画像1
画像2
 10月1日(金)の給食は,ごはん,牛乳,和風ドライカレー,カットコーン,スープでした。今日の和風ドライカレーはとてもスパイシーでごはんにとても合いましたね。カットコーンは,スチームコンベクションオーブンでむしました。とてもあまくておいしかったですね。

全校練習

画像1
画像2
画像3
 いよいよ運動会まであと1週間となりました。今日は全校練習があり,開会式や閉会式の練習,全校ダンスの練習がありました。例年の運動会とは違い,縮小版の開会式,閉会式です。それでも,できる喜びをかみしめながら練習にいそしむ子どもたちです。
 けがのないように,体調を崩さないように過ごして,運動会に備えてくださいね。

10月

画像1
画像2
画像3
 明日から10月です。緊急事態宣言も解除されます。でも,養正小学校での過ごし方は一緒です。マスクをして,三密を防ぎ,ソーシャルディスタンスを保ち,黙食をします。みんなでこれからもがんばりましょうね。
 放課後に教職員が作業をしていました。10月になるので,ハロウィンの飾りつけ。きっと明日の朝,子どもたちの笑顔がたくさん見られることでしょう。たくさんの笑顔を楽しみにしています。

気もちがいいです☆

画像1
きらっとファイルは,大きいので かごに入れにくいですね。
けれど,そろえてくれていて,とても気もちがよかったです。
一人だけが気をつけても できないことですね。
つぎの人,そのつぎの人,そのまたつぎの人・・・というように,みんなが そろえて出してくれていたので,これだけ きれいに入ったのだと思います☆

地層

6年生は理科の交流で,地層がしまもように見えるのはなぜかを考え,調べました。
教科書の資料を活用し,1つ1つの層に着目して調べる様子がありました。

画像1

10月のカレンダー

画像1
画像2
みんなで10月のカレンダーにのせる絵を描きました。
10月はハロウィンもあるということで,それぞれハロウィンに関わるかぼちゃやお化け,がいこつなどを描いていました。

テープを使って

画像1画像2
机を教室から出すことはできるのでしょうか…?
紙テープを使って,机や教室の出入り口の大きさを比べました。「机より出入口の方が長いから通れる!」と大きさの違いに気づくことができました。
そのあとは自分たちで教室にあるものの大きさを調べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp