京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up4
昨日:65
総数:521878
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

3年生女子,体育の授業の様子!

 10月14日(木)3限,3年生女子の体育の様子をお伝えします。ねらった所にボールを打つことを目標に,ソフトボールの練習に取り組みました。最初にランニング・ストレッチをして体をほぐしてから,キャッチボールを行いました。次に,ティーバッティング形式で,ボールをまっすぐ打つためのバット操作をチームで考えて,練習に取り組みました。途中,スイングの様子をタブレットで録画して,チームミィーティングに活用していました。最後に,チームミーティングの結果をグループごとに報告して,バットコントロールの方法を確認していました。
画像1
画像2
画像3

全学年で学習確認プログラムを実施(2)!

 10月13日(水)3・4時間目に,昨日に引き続いて,全学年で学習確認プログラムに取り組みました。本日は理科と英語のテストを実施しました。写真は上から3年生,2年生,1年生の様子です。どの学年も,自分の持てる力を発揮しようと,一生懸命問題に取り組んでいました。予習シートを使って学習し,テストに臨んだことと思います。次は復習シートを使って,確認,定着を図ってください。
画像1
画像2
画像3

終学活時,選挙管理委員長より告示放送を実施!

 10月12日(火)終学活時,選挙管理委員長が生徒会役員選挙の告示について,全校放送を行ってくれました。明日10月13日(水)〜10月19日(火)まで,立候補届受付期間になっています。期間内の昼休みに,所定の用紙を取りに行き,提出してください。用紙の受取は,10月18日(月)までですので,遅れないようにしてください。
画像1

育成学級の授業の様子!

 10月12日(火)6限,育成学級の「数学」の授業を,新林小学校の校長先生に参観していただきました。生徒たちは,百ます計算,計算しりとり,ピラミッド算に,とても集中して取り組んでいました。百ます計算は,とても速く仕上げることができていました。計算しりとりでは,途中の計算を確かめながら,ゴールにたどり着いていました。ピラミッド算では,法則を見つけることができていました。
画像1
画像2
画像3

全学年で学習確認プログラムを実施!

 10月12日(火)2〜4時間目と13日(水)3〜4時間目に,全学年で学習確認プログラムに取り組みます。これは,京都市の小学校(ジョイントプラグラム)3年生から中学校(学習確認プログラム)3年生の児童・生徒が,学習の定着状況の確認をテスト形式で行うものです。今日を含む前後数日で,京都市の中学生が同じ問題に取り組みます。写真は2時間目の国語の様子(写真上:1年生,写真中2年生,写真下3年生))で,さすがにみんな真剣に取り組んでいました。今日の3・4時間目に社会・数学,明日の3・4時間目に理科・英語,合計5科目のテストがあります。
 このテストには予習シートと復習シートがついています。家庭学習としても活用してください。結果は約1か月後に返却されます。中学1年からの推移もわかるので,自分のがんばり度も振り返ってください。さらに3年生にとっては,進路を決める際,自分の力を見極める資料ともなります。
 3年生は,今回が中学校で最後の学習確認プログラムになります。1・2年生は,来年1月下旬に,それぞれ学年で最後のテストを実施する予定です。 
画像1
画像2
画像3

3年生,進路学活を実施!

 10月11日(月)6限,3年生が体育館で進路学活を行いました。これまでクラスで進路学活を重ねきましたが,本日は学年で実施しました。学年主任の先生の話に引き続いて,進路指導主事の先生から主に公立高校の特色や受検の仕方,合格すれば必ず入学しなければならないことなどについて学びました。また,10月19日(火)から始まる三者懇談会に向けて,進路希望について保護者としっかり話し合っておいてくださいという話もありました。
画像1
画像2
画像3

中学生・高校生とその御家族への新型コロナウイルスワクチン接種の案内

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございます。
 さて,京都市保健福祉局から,教育委員会を通じて,「中学生・高校生とその御家族への新型コロナウイルスワクチン接種の案内」が届きましたので,本日,お子様を通じてお知らせを配布させていただきました。また,PTAメールでも配信しました。詳しくは,下記の「中学生・高校生とその御家族への新型コロナウイルスワクチン接種の案内」をクリックしてお読みください。
   ↓   ↓
中学生・高校生とその御家族への新型コロナウイルスワクチン接種の案内

10月7日,育成学級の様子!

 10月7日(木)5限に,京都市教育委員会総合育成支援課の専門主事をお迎えして,育成学級の「生活」の授業を参観していただきました。生徒たちは,毛糸を編んでたわしを作っていました。とても集中して取り組んでいました。これまでにコースターも作ったことがあり,授業で作り上げた作品が,教室に展示してありました。
画像1
画像2
画像3

1年生の掲示板,10月(神無月)バージョンに!

 1年生のフロアに行く踊り場の掲示物が,10月(神無月)バージョンに替わっていました。模造紙には木の実やキノコ,紅葉などが描かれ,先生方から次のようなメッセージが書かれていました。「学校祭に向けて,個人で,班で,クラスで,一生懸命取り組む姿をたくさん見ました。つまずきながらも,全力で進み,成長していく君たちはとても輝いています!」
 それぞれの窓には「12日(火)13日(水)確認プログラム」「19日(火)〜25日(月)教育相談」「28日(木)生徒会本部立候補者とりくみ開始」「29日(金)華道体験」など,10月の主な行事が書かれていました。
 また,「読書の秋,食欲の秋,スポーツの秋,勉強の秋,実りある10月に!!」とも書かれていました。
画像1

2年生のフロアの様子!

 「学校祭体育の部・文化の部」を終えて,2年生のフロアには,「2年生向日葵畑にきっと花は咲く」と題して,総合的な学習の時間「東日本大震災に学ぶ」の展示作品が,貼り出されていました。また,学年で飼っているカメに因んで,生徒一人一人の強みを書いた付箋で,カメの甲羅を形作っていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止等基本方針

部活動規定

学校沿革史

保健だより

SCだより

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp