京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up11
昨日:26
総数:1189664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

遅刻・欠席連絡フォームのご案内

 「松尾中学校 遅刻・連絡フォーム」を作成しました。10月11日(月)より,フォームにて連絡いただくことが可能です。ご案内のプリントを,本日お子達にお渡ししておりますので,ご一読ください。
 この内容は,メール配信をさせていただいております。

ほけんだより 発行

 本日「ほけんだより」を発行しました。11日(月)の再々検尿のことや視力検査の結果等掲載しております。ご一読ください。

  「ほけんだより 10月8日号

2年生 社会科

2年生の社会科では,今まで学習した
 
歴史的分野のまとめ学習を行いました。
   
各班が発表テーマを決めて,役割分担し,

タブレットを用いて発表をしてくれました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 事前学習

 修学旅行まで2週間を切りました。本日,3年生はバスの乗車隊形3パターンや写真撮影の隊形に素早く並べるように練習をしました。出発が近づくにつれ,楽しみが増してきていることでしょう。最近は朝晩の気温差がありますので,体調管理には十分に気をつけてください。
画像1
画像2
画像3

体育祭の振り返り&10月の目標

2年生では,昨日の体育祭を振り返り,
    
アンケートと作文を書きました。
   
また,10月の個人目標も立てました。
   
秋晴れで,日差しが強く暑い中でしたが,
   
一所懸命に取り組み,素晴らしい体育祭を
   
みんなで協力してつくり上げてくれました。
   
この頑張りを今後に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

体育祭 27

 学年別の表彰です。各学年の優勝クラスは,1年1・3組(同点優勝です),2年3組,そして3年6組でした。
 緊急事態宣言解除直後での開催。例年とは違い,学年練習も予行も1度だけで,心配な部分もありましたが,皆さんの協力で大きなトラブルもなく,無事に体育祭を終えることが出来ました。昨日の準備,今日の後片づけをしてくれた生徒の皆さん,ご苦労様でした。
 全校生徒が集まっての行事は,今年度初めてでした。全校の力が結集したときの迫力,仲間と盛り上がる楽しさ,新たな発見など「チーム松尾」を感じられた一日だったでしょう。
 引き続き感染対策をとりながらの学校生活ですが,それぞれが様々な場面で今日の体験を活かしてくれることを期待しています。

 【保護者の皆様】
 暑い中で行いましたので,帰宅されたお子達の体調に変調がないかを見ていただけたらと思います。よろしくお願いします。また,無観客での実施にご理解・ご協力いただきありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

体育祭 26

すべての競技が終了し,閉会式です。色別では,「赤」団が優勝しました。おめでとうございます。
画像1
画像2

体育祭 25

 最後の種目「色別対抗リレー」です。各団の俊足が揃い,白熱しました。最後の応援も大いに盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

体育祭 24

学年リレー3年生の部です。最後の体育祭にかける思いは,どのクラスも同じでしたね。受け渡ししたバトンがそれぞれの絆を深めたことでしょう。
画像1
画像2
画像3

体育祭 23

学年リレーの2年生の部です。バトンパスの仕方が昨年よりレベルアップしていてスムーズにつながっていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

京都市立松尾中学校「学校いじめの防止等基本方針」

松尾中ブロック小中一貫教育構想図等

保健だより(すこやかに)

その他

部活動運営方針

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp