![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:114 総数:820356 |
6年 家庭科 ナップザックづくり
少しずつ進めてきたナップザックづくりも完成に近づいてきています。
ミシンで縫うことも上手にできるようになってきました。 分からないところは友だちがアドバイスしたり,教えたりしています。 自分だけのオリジナルナップザックになるように,ポケットをつけるなど 工夫をしている人もいます。 できあがりを楽しみに最後まで作り上げて欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 走ろう会再スタート!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのがんばろうという気持ちが伝わってくる参加の様子で。 放課後の練習も昨日から始まっています。 5年生と共に切磋琢磨しながら,熱い6年生を期待しています!! 5年生 一生懸命考える姿が素晴らしい!
根気強く課題に取り組めるようになってきました。その分,どのクラスもテストの平均点が上がってきています。また,速くできても他にもできないかを考えたり,説明の仕方をまとめたりする姿に成長を感じます。アドバイスの仕方も,上達してきましたね。この調子で,頑張っていきましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数「分数(1)」
今日は,他のクラスで約分の学習をしました。同じ授業内容をしていても,クラスによって出てくる考え方や反応が違って面白いです。それによって,授業の展開も変わってきます。
約分は,たくさんの問題に取り組んで慣れることが大切です。そういう時は,自主学習で取り組むと効果的ですよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 英語『He can run fast. She can do kendama.』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「“Can”と“Can't”の違いをハッキリさせましょう。」や「“He"と“She”を使ったら分かりやすいですよ。」などの具体的なアドバイスをいただきました。ぜひ生かしてください。 3年生 体育の学習
来週の体育の部に向けての練習が進んでいます。
動きがなかなか揃わなかった秀蓮体操も,教室で練習し,少しずつそろってきました。 今日はリレーの練習をしました。 自分たちで話し合って決めた走順やバトンパスを活かして,練習でも全力で走っています。 しかし,当日まで結果の結果は分かりません! 限られた練習時間を大切にし,当日まで頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 アクトパル宇治宿泊学習に向けて 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は「宿泊学習の中で一番楽しみです!」と言う人も多い『キャンプファイヤー』の練習をしました。写真にある通り,みんな良い具合にはじけていましたね☆ 【保護者の皆様へ】 明日10月15日(金)より「アクトパル宇治宿泊学習」の『保護者説明会』を,本ホームページ内にて動画配信で行わせていただきます。ご視聴いただいた上で,ご不明な点がございましたら担任までお問い合わせください。 5年生 アクトパル宇治宿泊学習に向けて 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は係活動の様子です。最高の宿泊学習に出来るように,それぞれの係で良い準備をお願いしますね! 5年生 体育の学習![]() ![]() ![]() ![]() 今日は「玉入れ」と「大玉送り」についてのルールと動きの確認をしました。 どちらの種目も作戦次第では,さらによい記録が出そうですね。来週の本番まで少し時間がありますので,クラスでスペシャルな作戦を考えてみましょう! 1組 図画工作「すなとなかよし」その6![]() ![]() ![]() ![]() |
|