京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:58
総数:629831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

醍醐西スポーツフェスティバル 4

 1・2年生は団体演技「なかよし☆HAPPY☆バルーン」でかわいらしいダンスを披露しました。みんなでタイミングを合わせてバルーンがふわっとなるように何度も何度も練習を重ねてきました。
 今日は,今までで最高の演技と最高の笑顔を見せることができました。
画像1
画像2
画像3

醍醐西スポーツフェスティバル 3

画像1
画像2
 1年生は小学校での初めての徒競走になりました。ドキドキと緊張しながらも,懸命に走る姿がとても素敵でした。2年生はコースにも少し慣れており,さすが走りを見せてくれました♪

醍醐西スポーツフェスティバル 2

画像1
画像2
画像3
 全校ダンスとして「ラジオ体操第一」を行いました。ダンス係の子どもたちが,かけ声を事前に録音し,今日は全校の前で見本として踊っていました。
 
 開会式が終わって,赤組白組それぞれがエール交換を行いました。お互いの健闘を祈ることができていました。

醍醐西スポーツフェスティバル 1

画像1
画像2
画像3
 本日10月6日(水),醍醐西スポーツフェスティバルを実施しました。晴天にも恵まれ,子どもたちは精一杯自分たちの力を発揮することができていました。

 開会式の様子です。4〜6年生の代表委員会の子どもたちが企画・運営を行いました。はじめの言葉,開会宣言,スローガン発表など代表委員として素晴らしい姿を見ることができました。
 応援団長もしっかりとした選手宣誓を行っていました。

10 月 の 朝 会 2

 醍醐西小学校では,夏休みの宿題で自由研究に取り組んでいます。そして,夏休み明けに校内で自由研究の作品展も行っています。今年は全校の自由研究の中から,特に素晴らしい研究に賞状を贈りました。子どもたちが,ここ数年自由研究に熱心に取り組んできたことから,年々素晴らしい自由研究が増えてきています。これを励みに,来年も自由研究に懸命に取り組んでほしいと思います。
 また,自由研究で培った力は,国語科や算数科,社会科や理科など,全ての教科において生かせる力です!ここで培った力をこれからの学習で,おおいに生かしていきましょう♪
画像1
画像2

10 月 の 朝 会

画像1
画像2
本日,10月の朝会を行いました。緊急事態宣言が解除されて,久しぶりに全校が集まっての朝会となりました。校長先生から,明後日6日(水)に行われる,『醍醐西スポーツフェスティバル』に向けてのお話がありました。これまでの練習の成果を出して,みんなで力を合わせて,素晴らしい醍醐西スポーツフェスティバルしましょう。失敗しても大丈夫です。きっと仲間が支えてくれます!最後の最後まで,全力で競技・演技を頑張りましょう☆

醍スポ 全校練習 4

最後は赤白に分かれて応援練習です。

大きな声を出して応援することができないので各色工夫して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

醍スポ 全校練習 3

今年のたてわり種目は,玉入れです。

低学年と高学年でルールが違います。

力を合わせて勝利を目指そう!!
画像1
画像2
画像3

醍スポ 全校練習 2

開会式に続いて,閉会式の練習です。

応援団長が優勝カップ授与の練習もしました。
画像1
画像2
画像3

醍スポ 全校練習 1

10月6日(水)の醍醐西スポーツフェスティバルに向けて,全校練習が行われました。

開会式では,赤白たてわり順に並んで,代表委員会司会のもと進められました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp