京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up5
昨日:6
総数:205228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

社会 戦国の世から天下統一へ

前の時間に,「織田信長と豊臣秀吉がどのようにして戦国の世をおさめたのか」について,一人一人が信長と秀吉のどちらかを選び,調べたことをロイロノートにまとめました。

この日はロイロノートで調べてたことを交流することで,お互いの学びを全体の学びに広げました。

授業の最後には秀吉の大きな政策である「検地と刀狩」を視点にして,この時間の学習のふりかえりをしました。
「どうして身分を分けるようなことをしたのだろう。」
「身分を分けることで,差別につながってしまう。」
「収入や世の中を安定させるためには有効だったのではないか。」
表現は子どもによって違いますが,学習したことをもとに自分なりの考えをもつことができていました。
画像1
画像2
画像3

運動会 その8 〜5,6年生 つなぐ−ゴールからスタートへ−〜

5,6年生による表現運動。

指先まで意識した直立の姿勢,
6年生から5年生へ流れるような技の連続。
何度も練習した成果が出ていました。

他学年からは,
「すごいな」「あんな風になりたいな」
という感想が聞こえてきました。

運動会を盛り上げてくれた5,6年生。
本当にありがとう!!
画像1
画像2
画像3

運動会 その7 〜5,6年生 ハードル走・リレー〜

5,6年生ともに,リズムよくハードルを跳び越えていました。

リレーでは,さすが高学年!と思えるような展開でした。

スムーズなバトンパスは練習の成果が出ていたし,
アンカーまでもつれるような接戦もあって,
とても感動しました。
画像1
画像2
画像3

運動会 その6 〜5,6年生 100m走〜

5年生 ゴールするまで力いっぱい走っていました。

6年生 小学校生活最後の100m走。

みんな,1位を目指して一生懸命でした。
画像1
画像2

運動会 その5 〜3,4年生 バラエティー走・中学年リレー・ゴーゴーハリケーン〜

バラエティー走では,リズムよくボールをついていました。

中学年リレーやゴーゴーハリケーンでは,チームで力を合わせて
最後まで走り切りました。
画像1
画像2
画像3

運動会 その4 〜3,4年生 80m走〜

3,4年生は,カーブを走るとき,
体を内側に倒しながら上手に走っていました。
画像1
画像2

運動会 その3 〜1,2年生 バラエティー走,ダンシング玉入れ〜

バラエティー走では,ミニハードルを
軽快に跳び越していました。

ダンシング玉入れでは,白熱した戦いの中に
可愛らしいダンスがあってほっこりしました。

画像1
画像2

運動会 その2 〜1,2年生 50m走〜

1,2年生にとっては初めての運動会。

力いっぱい,走り切りました。
画像1
画像2

運動会 その1 〜開会式・全校ダンス・応援合戦〜

運動会を終えることができました。
天候が心配でしたが,無事に開催できてよかったです。

今年の運動会のスローガンは,
「最初から最後まで あきらめずに やりきろう」でした。

喜んだり悔しがったり,こけても立ち上がって最後まで走ったり…。
一生懸命に頑張っている姿をたくさん見ることができました。

一人一人の頑張りが,見ている人にもよく伝わった。
そんな素晴らしい運動会でした。

児童の皆さん,よく頑張りましたね!!
画像1
画像2
画像3

くすのき 運動会がんばりました!2

画像1
1年生は初めての運動会でした。どきどきしていたようでしたが,最後までやりきりました!
「今日はすごくがんばった!」とうれしそうでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp