京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:44
総数:510651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

3年 算数 「円と球」

画像1
画像2
画像3

球の直径をもとめる学習をしました。

立体の直径をもとめるので,試行錯誤していました。

最後には,辞書を使って直径をはかることができました。


3年生 音楽 リコーダー上手になってきました!

音楽では「アチャ パチャ ノチャ」のテストをしました。家で頑張って練習をしていたことがよく伝わってきました。タンギングや指の動きもスムーズにできている子が多かったです。
まだまだたくさん新しい指使いを学んでいきます。いろいろな曲を吹くことができるように頑張っていきます。
画像1

外国語活動 What do you like?

画像1画像2
外国語活動では好きなフルーツ,食べ物,スポーツ,色などを聞いたり答えたりしました。さらに相手に伝えることができるようにアイコンタクトやリアクションを意識して取り組む姿が見られました。
少しずつ使える英単語も増え,言いたいことを表すことができるようになってきました。

2年 学校をきれいに!

今日は,掃除時間とぐんぐんの時間を使って校内美化の活動をしました。クラスごとに草抜きや,運動場の石拾いをしました。短い時間でしたが,子どもたちは暑い中,一生懸命がんばってくれました。

終わったころには,ぱんぱんになったごみ袋がたくさん!学校のためにがんばった子どもたちは清々しい表情でした。
画像1
画像2

2年 虫さん 元気かな

先週,桂川でつかまえた生き物をそれぞれの学級でお世話をしています。
「先生,草を入れてあげたよ!」「土が乾いてるから水をかけてあげよう。」

子どもたちは休み時間になると虫かごの前に行き,虫たちの様子を気にかけています。これからも大事に育てていこうね。
画像1
画像2

3年 校内美化活動

画像1
画像2
画像3
掃除の時間に,運動場南側の掃除をしました。

とても一生懸命がんばっていました。

きれいな運動場で,ウメリンピックができますね。


1年 3つの数の計算

画像1
画像2
画像3
今日は三つの数の計算のテストをしました。

計算間違いをしないように丁寧に取り組んでいました。

最後,数図ブロックを使い見直しをしていました。

真剣にがんばる姿が見られました。

4年生 alphabet

外国語の時間に,『alphabet』の学習をしています。
小文字と大文字って似ているようで…全然違う形もあって…難しい。
で,よくよく見てみると,身の回りにはアルファベットがいっぱい!
文房具にも服にも…。
しっかり覚えていきたいです。
画像1

5年生 社会まとめノート

画像1画像2画像3
社会のまとめノートの交流をしました。見る側も視点を絞ります。「ふりかえりの内容」だけを見る,「吹き出しの内容」だけを見る,「マスを意識して書いている」だけを見るなど,視点を集中させることで,友達のがんばった場所をピンポイントで見つけることができます。
普段の生活でも,なんとなく見ていることが,視点を絞ることで,長所として見えてくるかもしれません。やってみてください。

5年生 国語

対話を通して,2つの立場から考える練習をしています。理由をたくさんあげ,2つの立場の違いをはっきりさせます。お互いの意見のよいところや,問題点を比べることで,説得力があるかを考えます。今日のお題は,「校長先生に飼うことをすすめるなら,犬?それとも猫?」でした。またお家でも話してみてください。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp