![]() |
最新更新日:2025/09/20 |
本日: 昨日:69 総数:512738 |
10月14日の授業風景(6年)![]() ![]() ![]() 社会では,戦国時代に入り,織田信長の功績をそれぞれがタブレットで調べていました。 理科は,地層の学習が始まりました。なぜしま模様になっているのかなど,疑問を出し合いました。 図工では水墨画に挑戦です。水の量や筆使いを工夫しながら,黒のみを使ってお気に入りの風景を丁寧に描いていました。 10月14日の授業風景(3年)![]() ![]() 体育では「ハンドベースボール」の学習で,遠くまでボールを飛ばせるようにそれぞれが頑張っていました。 国語は物語文「ちいちゃんのかげおくり」の学習でした。戦争時代の悲しいお話を,場面同士を比べながら深く読み取っていました。 10月14日の授業風景(1年)![]() ![]() 国語は物語文「くじらぐも」の学習です。登場人物の気持ちになりきって音読をしていました。 算数はくり上がりのたし算の学習が始まっています。10の集まりを作ることにも慣れてきました。 10月14日の授業風景(たいよう)![]() ![]() 個別学習では,体育学習発表会の感想を書いたり算数の問題に取り組んだりしていました。 毛筆学習(3年)![]() ![]() 難しそうにしていましたが,一生懸命取り組んでいました。 オンライン工場見学(5年)![]() ![]() ![]() 子どもたちは初めての試みに興味津々に取り組んでいました。 肉みそ納豆おいしい!!(たいよう)![]() ![]() 納豆! のりの上にご飯と一緒に肉みそ納豆を乗せて食べました。 豆類が苦手な子も,おかわりをしていました。 もうすぐ宿泊学習(たいよう)![]() ドキドキしている気持ちと, わくわくしている気持ちとで 胸の中がいっぱいのようです! 長さくらべ(たいよう)![]() ![]() ![]() 紙テープを使うと長さや高さが比べられることや, はしを合わせて比べることを学習しました! 国語科「主語と述語に気を付けよう」(2年)
文を構成する「主語」と「述語」についての学習をしました。
「だれが(は)・何が(は)」を表す主語,「どうする・どんなだ・何だ」を表す述語。2年生の子どもたちには新鮮な言葉で馴染みにくかったかもしれませんが,教科書の文から主語・述語見つけをする活動や,主語・述語を意識した文を作る活動を通して,確かめていきました。 ![]() ![]() |
|