![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:46 総数:310275 |
【6年】国際理解〜共に生きる〜
総合的な学習の時間では,グループで「共生」するために大切なことについて,それぞれ調べたことをまとめています。
「低学年に伝えるのに,この言葉は難しいんじゃないかな。」「本当にこれで自分たちが伝えたいことが伝わる内容になっているのかな。」など,自分たちで意見を出し合っていました。 ![]() ![]() 【2年】絵の具の学習![]() ![]() ![]() 【こすもす学級】落花生が・・・
今日そっと土の中を掘り返してみると・・・立派に育った落花生が1房できていました!「落花生ができている。」とみんな大喜び!!
葉っぱが黄色くなってきたら収穫時だそうです。収穫まであともう少しです。 ![]() 【6年】地層は,どのようにできるのだろうか。
理科の学習で,振った後,4日間置いたびんの様子を観察しました。
「つぶの大きいものから下に積もっていくんだな。」 「層の境目がきれいに見える!」 など発見をつぶやきながらノートにまとめていました! ![]() ![]() 【こすもす学級】交流会に向けて
10月26日に育成学級のゾロリグループのお友だちとリモートで交流します。今日はみんなで踊るダンスの練習をしました。ケロポンズの『ブルブルブルドッグ』という曲です。手足をブルブルさせるので準備体操にも最適です!
みんなで楽しんで踊ることができました。 ![]() ![]() ![]() 【6年】人物当てクイズにtry!
外国語の学習で,カードを使って人物当てクイズをしました。
She is a tennis player. She is smart. など,今まで学習したことを活用して友達にヒントを言っていました。 今回は教科書に載っている人物を紹介しましたが,次は,自分の知っている有名人の紹介をします! ![]() ![]() 【こすもす学級】頭の体操
今日は立体パズルと平面パズルにチャレンジしました。見本をよく見て形や模様を作っていきます。
お花や船など色々な模様が出来上がりました。よい頭の体操になりました。 ![]() ![]() ![]() 【こすもす学級】紙すきマスターになろう
今日は2回目の紙すきでした。たっぷりのパルプにすく枠を入れ,厚さが均等になるように3度ほどすき枠をゆらしました。すると前回よりも厚みが均等なハガキができあがりました。
もっと薄くてきれいなハガキになるよう,紙すきマスターを目指してがんばります! ![]() ![]() ![]() 【こすもす学級】大根の葉が大きくなったよ!
今日1週間ぶりに大根の畑を見に行くと・・・先週よりも葉っぱがぐんと成長していました。
「大きくなったね!」「大根ができているかな。」とみんな口々に話していました。12月の収穫が待ち遠しいです。 ![]() ![]()
|
|