京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/07/29
本日:count up15
昨日:20
総数:172726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

3年 外国語活動 ALPHABET

 友だちと協力してALPHABETを体で表しました。どちらも同じALPHABETを表しています。どのALPHABETか分かりますか?
画像1
画像2

4年 Alphabet

画像1
 ゲームや歌を通して,アルファベットの小文字に慣れる学習を楽しむことができました。

3・4年 マット運動

画像1
画像2
 今日は,少し頑張れそうな技にも挑戦しました。次回は,互いに撮影して動きを確かめながら進めていきたいです。

4年 月と星の位置の変化

画像1
 朝,月が見えているうちに,月の位置の調べ方や月の記録の仕方を確かめました。
土日の夜は,月がきれいに見えるといいですね。

4年 クラスみんなで決めるには

画像1
 今日は,話合いに必要な役割と気をつけることをまとめ,議題についても確かめました。

6年生 友だちグループ遊び

画像1
画像2
ロング昼休みに友だちグループ遊びをしました。6年生が中心になって,楽しく遊ぶことができました。

6年生 総合的な学習「八瀬の魅力を発信しよう」

画像1
今日は,「八瀬のまちといえば?」ということを考えました。「自然が豊か」「空気がおいしい」「近くに天満宮がある」「地域の人が仲良し」など,八瀬のまちにはたくさんの魅力があることがわかりました。

2年生 英語活動 サラダで元気!

画像1
画像2
画像3
野菜の言い方に慣れてきた2年生。

友だちとやり取りしながら,サラダに入れる野菜を集めました。

「Corn please.」「How many?」「Two.」などと楽しそうに英語でやり取りすることができました。

5年生 図画工作科

 図工の学習で「水で発見 ここきれいを!」をしました。絵具で色をつくり,組み合わせたり重ねたり・・・一人一人が思い思いのかたちで表現しました。
画像1
画像2

5年生 八瀬タイム

 今日は5年生の「八瀬タイム」でした。学級で考えた「八瀬小学校のいいところ」を代表者が作文にまとめ発表してくれました。他の学年から感想も言ってもらいました。今回の発表で全校のみんなが改めて八瀬小学校のいいところを実感してくれたらと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp