2年生 算数 かけ算
難しいこともありましたが,
こどもたち同士で声をかけあって
がんばりました。
新鮮で,とても楽しそうでした!
【2年生】 2021-10-14 17:33 up!
2年生 算数 かけ算
全員がめあてや7のだんの気づいたことを
書くことができていて,驚きました。
ノートを書くことができていたので,
自分たちで,授業をつくっていけるのか
挑戦してみました。
【2年生】 2021-10-14 17:33 up!
2年生 算数 かけ算
まずは,一人で
めあてから自分の考え,7のだんのきまり,まとめを
考えました。
【2年生】 2021-10-14 17:33 up!
2年生 算数 かけ算
これまで,かけ算の2〜6のだんの学習をしてきました。
今日の7のだんは,
めあてからまとめ・振り返りまで
自分たちでできるか挑戦してみました。
【2年生】 2021-10-14 17:32 up!
2年生 算数 かけ算
【2年生】 2021-10-14 17:32 up!
3年生 関係図
今日から,新しい学習です。「何倍でしょう」の単元では「関係図」ということばとかき方・意味を学習します。この「関係図」は,6年生まで算数の学習に出てきます。3年生で,しっかりと身につけてほしいですね。
【3年生】 2021-10-14 17:32 up!
3年生 くぎうちトントン2
前時は「くぎうち」の練習をしました。いよいよ作品作りです。いろいろな大きさの木を組み合わせて「さて,何をつくろうか?」と考えて作っています。うまく釘が打てるかも考えなければなりません。子どもたちの発想は,豊かです。
【3年生】 2021-10-14 17:32 up!
2年生 さつまいも掘りの絵
みんな 少しずつ
違う肌の色ですが
みんなちがって みんないい ですね!
【2年生】 2021-10-14 09:02 up!
3年生 書写
今まで漢字ばかりでしたが,初めてひらがな「つり」を練習しました。曲がるところが難しかったですが,集中して取り組むことができました。
【3年生】 2021-10-14 09:01 up!
石ひろい 4年
運動会に向けて運動場の石拾いをしました。
裸足で踏むと痛いのでけがをしないように石を拾いました。
本番で思いっきり踊ってほしいです。
【4年生】 2021-10-13 18:56 up!