![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:176 総数:818654 |
給食時間のキャプテンインタビュー
〜Mr.プリンシパルプレゼンツ・キャプテンインタビュー〜
9月のラグビー部の試合を最後に,全ての9年生が部活動を引退しました。 そこで,各部活の9年キャプテンと学校長が対談形式で「部活動を終えた思い」を給食時間にリモートでの配信で,全校生徒に伝える機会を設けました。 生放送なので,ドキドキしながらも部活での思い出や顧問の先生についてなど,部活を終えた9年生にしか語れない思いや素直な気持ちを話してくれています。全5回で企画され本日4回目が終了しました。もっと聞きたいですが明日が最後です。最後の1日も楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 蓮花タイム『向島秀蓮KIZUNAプラン』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「地域の輪を広げるためにリモートでお祭りをしよう」「地域の方々とゴミひろいをしよう」「手作りのマスクを配ろう」など,それはそれは素敵なプランが提案されました。 今後は,今日発表されたプランの中から柱となるものを一つ選び,学年生徒全体でそのプランをさらに良いものにしていきます。楽しみにしておいてください! 5年 国語 どちらを選びますか
国語の学習では,対話の練習しています。
今日は「学校のお昼ご飯は,給食がいいか,お弁当がいいか」という 問題について話し合いを行いました。 「お弁当」チームと「給食」チームに分かれて, 司会者の進行のもとで意見を伝え合いました。 司会者は,最後にどちらの方がより説得力があったかを 判定しなければいけません。 どのクラスでも,白熱した話し合いになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 山小屋で三日間すごすなら
国語科では「山小屋で三日間すごすなら,何をもっていくか。」をグループで話し合いました。
食料,水,着替えのほかに,5つもっていきます。 「みんなで虫取りをしたいから,あみとかごを持っていきたいです。」 「トランプを持って行って,みんなで遊びたいです。」 「みんなで写真を撮りたいので,カメラをもっていきたいです。」 山小屋でしたいことや,それに必要なものを話し合いました。 次回は,今日出た意見の中から5つに決めていきます。 友達と意見を出し合いながら話し合いを進めましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 道徳「いのちってなあに」![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは,教科書のお話を通して,生まれてくる命を大切に,やさしく,守っていく必要があるとはっぴょうしていました。 道徳の時間では,道徳ノートに自分の考えを書いていきます。 7月に書き始めたころは,自分の思いを文字にすることに苦労していた生徒も多かったのですが,たくさん書けるようになってきました。 また,深い考えを書けるようにもなってきました。 いつも道徳ノートは学校で預かっております。 そのためお家の方に見ていただく機会を設けることができず,大変申し訳ございません。 どのような道徳をしているのか,ぜひ子どもに尋ねてみてください。 1年 ひらがなテスト・カタカナテスト![]() ![]() ![]() ![]() 空白の50音表にひらがなとカタカナにを書いていきます。 さぁ,しっかり書けたでしょうか? 1年生の間に,ひらがなとカタカナは確実に書けるようになりましょう!! 1年 算数「たしざん(2)」4
くりあがりのあるたし算の計算だけでなく,文章問題にも取り組んでいます。
お話を読んで,それにあった式をつくることができるようになってきました。 総括考査では,式を見て,お話をつくる問題がありました。 その問題は,多くの生徒が苦戦していました。 文章問題になれたり,自分で問題をつくったりすると,少しずつできるようになってきます。 計算だけでなく,文章問題にもたくさん取り組んでいきましょう! ![]() ![]() 1年 体育の学習4![]() ![]() ![]() ![]() 初めて,複数の競技を続けて行いましたが,子どもたちはしっかり覚えて,動くことができていました! それぞれの競技も力いっぱい取り組んでいました。 金曜日が最後の練習です。 体育参観に向けて頑張りましょう! 1年 放課後遊び![]() ![]() ![]() ![]() 1年生はプレイゾーンで遊ぶことができます。 プレイゾーンのきまりで走ったり,追いかけっこをしたりすることはできませんが, すべり台で遊んだり,砂場で遊んだりできます。 早速,楽しそうに遊んでいる1年生がいました! 1年生の放課後遊びの時間は3時20分までです。 月・火・木・金曜日に遊ぶことができます。 お家の人が心配しないように,放課後遊ぶ時は,必ずお家の人に何時に帰るのかを伝えてから学校に来るようにしてくださいね! 5年生 英語 「クイズ大会に向けて」![]() ![]() ![]() ![]() |
|