![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:232 総数:649366 |
5年生 『かがやけ 命』
5年生では,かがやき学習(総合的な学習の時間)で,『かがやけ命』
と題して『命』をテーマにして学習を進めています。今日の学習では, 醍醐西タイム中間発表に向けてのプレゼンをつくりました。 ![]() ![]() 2年生 『ぐんぐん そだて☆』![]() ![]() ![]() 前回にまいた種は芽が出てすくすくと成長していたのですが!? 小さな虫がついていて,食べられてしまっていました。 本日,もう一度種をまきました。次は,食べられないように どうすればいいのかを,みんなで話し合って育てていきましょう♪ 土曜学習(茶道体験教室2)
お茶を点てている様子です。進んで何度も体験している子どももいました。
![]() ![]() ![]() 土曜学習(茶道体験教室1)![]() ![]() ![]() 緊急事態宣言等で昨年度は実施できなかった茶道体験教室。女性会の方の協力のもと今年度は実施することができてよかったと思います。 今年度参加した子どもたちは6年生をのぞいては本当に初めての体験でした。先生の点ててくださったお茶の味を知った後,子どもたち自身でもお茶を点てる体験をしました。少し苦かったようですが,「おいしかった。」とみんな喜んでいました。 石鹸作り![]() ![]() この活動は,女性会の方と醍醐エコまちステーションの方のご協力で行ったものです。 きっと子供たちは,廃油で石鹸が作れるということを今回初めて知ったことでしょう。 貴重な体験をさせていただき,ありがとうございました。 わくわくサイエンス![]() ![]() テーマは,「ビックリ!空気のパワー!!」 空気の力を利用した実験を見たり,空気砲を使ってろうそくの火を消したり物を飛ばしたりしました。 子どもたちは,目を輝かせて活動し,理科の面白さや不思議さを体験することができました。 醍醐西スポーツフェスティバル 13
○ダイバーシティーOf ダイゴ西 〜心を一つに〜○
6年生にとっては,小学校生活最後の団体演技となりました。5・6年生でこれまで練習に練習を重ねて,この演技を創ってきました。これまでお世話になった全ての人へ,感謝の気持ちを全身全霊で届けます! ![]() ![]() ![]() 醍醐西スポーツフェスティバル 12![]() ![]() ![]() 高学年リレーの見どころは,スピードに乗って走る姿はもちろんですが,やはり「テイクオーバーゾーン」でのバトンパスになってきます。ここで大きく勝敗が左右されてきます。練習の頃は,バトンを落としたり,うまく渡せなかったこともありましたが,本番では見事なバトンパスを見せてくれました☆ 醍醐西スポーツフェスティバル 11
○赤白対抗リレー 1〜3年生○
低学年は「リングバトン」をつないでゴールを目指しました。1,2年生は50mですが,3年生からは100mになります。ゴール直前まで,どこが勝つのか分からない接戦でした。 ![]() ![]() ![]() 醍醐西スポーツフェスティバル 9![]() ![]() ![]() 「海よ〜〜♪ 祈りの〜♪…」校庭中に歌が響きわたり,その歌が会場にいる人全ての心をわしづかみにしていました。音楽に合わせた迫力あるエイサーがとてもかっこよかったです☆ |
|