京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:251563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

1年 鍵盤ハーモニカ

 鍵盤ハーモニカの練習を頑張っています。きょうは,「なかよし」という曲を練習しました。ドレミファソを使う曲です。正しい指で弾くのは難しいですが,意識をして頑張っています。
画像1
画像2
画像3

【あゆみ 4年】 みんな遊び

画像1画像2
ロング昼休みに,4年生と一緒にみんな遊びをしました。

今週はタグ取りです。

タグを二つとも取られてしまい動けなくなっていると,同じチームの友達がタグを分けに来てくれました。優しいですね!

みんなと元気いっぱい走り回った後は,後片付け。チームのゼッケンを運んで元の場所にきちんとしまいました。

来週のみんな遊びも楽しみです!

【あゆみ3年】いろいろな楽器でリズム遊び

画像1
画像2
画像3
音楽室にある色々な楽器の音色を確認した後,リズム遊びをしました。

音や響きが違う楽器なので,たたき方や力の強弱の違いで,様々なリズムを作ることができました。

音を聴きながら上手にリズム打ちができました。

【あゆみ3年】金魚ばちづくり

画像1
画像2
画像3
折り紙を折ったり,はさみで切ったりする練習を通して作品を作りました。

紐を持ち上げると,中から可愛い金魚が出てくる仕掛けになっています。

難しい作業がたくさんありましたが,一生懸命頑張ったので,

とっても素敵な作品に仕上げることができました。

5年 運動会合同練習

画像1
画像2
画像3
運動会に向けて,6年生との合同練習が進んでいます。

今日は,本番で踊る演技の場所を決め,実際におどってみました。

各学年でしっかり練習をしてきていたので,しっかり動きも合ってきており,見ていてステキな演技だなと感じました。

もっとよくなるようにこれからもがんばっていきます!

2年 図工2

完成した作品を大切に使っている姿もあり,一つ一つ思いを込めて作っている様子がよく分かりました。
子ども達の中では家に帰ってもまたやりたいという声もあり,本当に楽しい時間だったんだと感じました。
画像1
画像2
画像3

2年 図工

今日は新聞紙を使って自由に表現をする時間でした。
どんなことを考えるのか楽しみにしていましたが,予想をはるかに超えることを考える子もいてとても楽しい時間になりました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数

昨日からかけ算の学習を始めています。
今日は『□この〇つ分』をかけ算の式にする学習でしたが,みんなしっかりとノートを使って考えていました。
画像1
画像2

4年☆体育科「エイサー」

今日は2回目の3年生との合同練習でした。
回数を重ねるたびに,踊りが揃い,とてもかっこよくなってきました。
本番がとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年 新出漢字

今日は『道』と『場』を覚えました。
難しい漢字ですが,しっかりとバランスを考えて書いていました。
最近姿勢も意識してる様子が見えています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp