京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:82
総数:512794
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

たけのこ学級 3年 リズムをたしかめて!

リコーダーの練習の準備として…
「アチャ パチャ ノチャ」のリズムを先生と一緒に確かめした。

実際に吹いてみるのが楽しみだね!
画像1
画像2

4年 理科 「半月の動き」

先週は,きれいな中秋の名月でしたね。

理科では,半月の動き(上弦の月)を調べています。

画像1
画像2

3年 国語 「ちいちゃんのかげおくり」

2つの場面のちがいを読み取って…
話し合ったり,ノートにまとめたりしています。

  しっかり学びを進めています!
画像1
画像2

4年  お話の絵の鑑賞

 お話の絵が完成しました。
今日は,友達の作品のすてきなところを見つけて交流しました。
画像1
画像2
画像3

2年 車椅子体験

画像1
画像2
画像3
 初めて,競技用車いすに乗る体験をしました。普通の車いすに比べて,車輪が傾いているので,難しいかなと思ったのですが,子どもたちはわりとスムーズに乗っていました。二つの車輪を上手く操作しながら,回転もしていました。貴重な体験ができましたね。

1年 算数 「3つの数のけいさん」

だんだんとノートづくりも上手になってきました。
「がんばってきた自分の成長」の記録ですね。
画像1
画像2

5年 算数 「帯分数の入った分数の計算」

最近は…いろいろな教科で,GIGA端末を使うことが多いのですが

板書を中心に,発言やノートづくりで進めるのもいいですね。
画像1
画像2

3年 車いす体験 2組

画像1
画像2
2組の車いす体験の様子です。
「むずかしそう」「うまくできるかな」と心配そうでしたが,
いざ始まると「すごい進む!」「もっと乗りたい!」と楽しんでいました。
障害があってもなくても,みんなで楽しめるっていいなぁ,と体験後には話していました。

4年 お礼の気持ちを伝えよう

 今日の国語では「お礼の気持ちを伝えよう」の学習をしました。
先日,伏見警察署の方に,非行防止教室の授業をしていただいたので,感謝の気持ちをこめてお礼状を書きました。
画像1
画像2
画像3

4年 朝のスピーチ

朝のスピーチでは自分でテーマを決め,自分の立場をあきらかにして,考えをスピーチしています。
毎日いろいろなテーマなので,みんな楽しみながら友達の話を聞いています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp