![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302621 |
お話の絵,ほぼ完成♪![]() ![]() 2年生で習いたての絵の具の使い方も上手に生かして描くことができました。 けんばんハーモニカとなかよし![]() ![]() 今日は長い音や短い音,高い音,和音などいろいろな音を出して鍵盤ハーモニカの音を楽しみました。 これからしっかりと練習していきます。 交流ドッジボールをしました![]() ![]() ![]() 1年生はフリスビーとボールを使い,2年生はフリスビーだけでゲームをしました。一緒に遊ぶことができて,とっても楽しそうでした! 【1年生】マット運動最終日![]() 今まで学習してきた技を順番に披露しました。 全員がたくさんの技をできるようになりました♪ お家でも「どんな技したの?」と聞いてあげてください♪ 【つくし】食の指導![]() 今日は噛むことの大切さを学習しました。 給食時間には,30回噛んでみよう!とみんなで噛みました。 「なんか甘い!」「めっちゃ小さくなった!」と感想を言っていました。 お家でも食べ物をすぐに飲み込まずに,よく噛むようにご指導よろしくお願い致します。 あさがおのたねのプレゼント![]() ![]() 封筒にお手紙を書いて,今日,種を入れました。 来年,竹の里小学校の新1年生の教室に飾ります。 残ったあさがおの種は今日持ち帰りました。 来年,ぜひ植えてください。 【6年】充実の表情![]() ![]() ![]() バタバタ慌ただしい日々ですが,子どもたちは自覚と責任をもって頑張っています。 「あー大変。」そんな言葉も聞こえてきますが,子どもたちの表情は「充実感」でいっぱいです。 【6年】調理実習で使うぞ〜!!![]() ![]() ![]() ずれないよう慎重に取り組んでいます。 久しぶりのミシンに苦戦しながらも頑張ります♪ 【6年】「やまなし」に込められた思い
宮沢賢治さんが「やまなし」にこめた思いについて,自分の考えをまとめました。友達との交流の様子です。
なるほど!と納得した友達の考えを自分のノートにメモをする姿が素敵です♪ 交流を通してさらに考えを深めることができました。 ![]() ![]() ![]() いろいろなはかり
算数科の「重さ」の学習では,いろいろなはかりを使って重さをはかりました。
「軽いものはどれを使うとはかれるかな?」 「袋に入った水をこぼさないようにはかるには,どれを使えばいいだろう?」 と,はかる物の形や重さに合わせて,はかりを選ぶことができていました。 ![]() ![]() |
|