![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:45 総数:306355 |
5年 花背山の家(6)
お風呂に入った後は夕食です。
自然の中でしっかり活動したのでおなかペコペコです。 メニューはエビフライに餃子、切り干し大根、ポテトサラダ、煮魚、ハンバーグ、三度豆のおひたし、とごちそうです。 しっかり食べた後は,キャンプファイヤーです。 ![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家(5)
冒険の森でアスレチックです。
子供たちは大喜びです。 ![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家(4)
スコアオリエンテーリング
班で協力して各ポイントでクイズに答えました。 山の家は秋の自然がいっぱい。 自然の中で気持ちいいです。 ![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家(3)
お昼ご飯は,うどんとおかずです。
感染対策もしっかりされています。 ![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家(2)
バス酔いもなく、無事に到着しました。
入所式を行い,記念写真を撮っています。 ![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家
10月13日(水)5年生が自然体験学習で花背山の家に出発しました。
今日から1泊2日の宿泊学習となります。 豊かな自然の中で友達と協力して元気に活動してきます。 ![]() ![]() ![]() 水害に備えた避難訓練
コロナ禍においても災害はいつやってくるか分かりません。本校は桂川がすぐそばにある校区です。今日は水害に備えて安全の学習をし,避難訓練を行いました。
密にならないよう,また換気にも気を付ける中,子供たちは真剣に訓練を行っていました。 ![]() ![]() 児童朝会![]() ![]() ![]() 西西ピカピカプロジェクトの話や委員会の紹介,スポーツフェスティバルの賞状の紹介などがありました。 桂川に行きました。
社会科の学習で,災害へ備えての設備や取組について学ぶために,桂川に行きました。
堤防や川の段差などを見学し,どのような効果をあるのかを話し合いました。 自分達で考え,話し合って学習を深めていくことができました。 ![]() ![]() 給食室 「10月8日 今日の給食」![]() ☆ごはん ☆牛乳 ☆高野豆腐と野菜の炊き合せ ☆切干大根の三杯酢 今日は,切干大根・切り昆布・高野豆腐の3種類の乾物を使いました。 大根・昆布・豆腐はそれぞれ生で食べてもおいしいですが,乾燥させることで,保存がきくだけではなく,食感が変わったり,栄養分が増えたりと良いこともたくさん。 そんな乾物を水でもどして調理していきます。 「高野豆腐の炊き合せ」は高野豆腐をじっくりと別炊きしてから,ほかの食材と合わせるので,しっかりと味がしみこみ,噛むとじゅわっとだしが溢れます。 優しい味にお箸が進みます! 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 |
|