![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:15 総数:282840 |
7月12日(月) 5年生 国語科『おすすめを紹介します』![]() ![]() ![]() 表紙を見て選ぶ人もいれば,人におすすめされて本を手に取る人,好きな作家の本を読む人など選び方は様々です。 ロイロノートでおすすめの本の紹介カードを作り,班で紹介し合いました。 5年 タブレット学習![]() ![]() 7月9日(金) 5年生 総合的な学習『第2期』![]() ![]() 前回の反省を生かし,まずは社内会議で作戦をたてます。 各班の代表者が今日の意気込みを発表したあと,活動スタートです。 結果発表・・・ どきどき・・・ なんと全グループが黒字という結果になりました。 ふりかえりには,働くことの大変さややりがいを感じました。 一人ではできないことも,みんなで協力をすればやりきることができました。 などの感想がありました。 7月9日(金) 5年生 音楽科『いつでもあの海は♪』
きれいな歌声が響いています。
二部合唱で重なりがとても美しい♪ 聴いていると,鳥肌がたちました。 ![]() 7月9日(金) 5年生 外国語活動『What do you have on Monday?』![]() ![]() What do you have on Monday? I have math. 相手にそれぞれの曜日の時間割をたずねたり,答えたりしています。 曜日や教科の単語も,前よりスムーズに発音できるようになりました☆ 1年生 水遊びと鍵盤ハーモニカ![]() 今日は,大の字やだるまの形になって水に浮くことにも挑戦しました。 上手におへそを見て,浮くことができると素敵です。 本日配布のおたより「きらきら」に記載しました鍵盤ハーモニカの申込書は,月曜日に配布させていただきます。よろしくお願いいたします。 6年生 「理科」生物どうしの関わり![]() ![]() ![]() (ミジンコ・アオミドロ・ゾウリムシなど)の観察をしました。 子どもたちは顕微鏡の扱いにも慣れ,進んで小さな生物を 見つけていました。見つけたときは,「おぉー!」と歓声を あげていました。 ミライシード![]() ![]() ![]() 7月8日(木) 5年生 国語科『同じ読み方の漢字』![]() 国語辞典で意味を調べながら,黙々と文を書いています。 早口言葉みたい! だじゃれみたい!そんな声が聞こえてきました。 【4年生】とじこめた空気
理科の学習でとじこめた空気に力を加えると空気の体積は変わるのか実験しました。その結果を図に表しました。
![]() ![]() ![]() |
|