後期児童会代表に向けて
来週の選挙集会に向けて,今日は立候補者の放送演説がありました。5年生の選挙管理委員会さんに支えてもらいながらさすが6年生といえる立派な放送演説でした。つぎの選挙集会も頑張ってほしいと思います。
【6年】 2021-09-28 18:19 up!
算数 「比とその利用」
算数の授業は今全体として得意にしている単元です。今日はこれまでの内容を確認する練習問題に取り組みましたが,みんなで1つずつクリアしていきました。単元の後半も頑張って取り組んでいきたいと思います。
【6年】 2021-09-28 18:19 up!
運動会練習
運動会練習も熱を帯びてきています。今日の最後には,これまで取り組んでいた2曲を通すだけでなく,これから取り組む3曲目と出会いました。知っている子どもたちも多くすぐに歌いだしていた子もいたほどです。これから運動会に向けてみんなでさらに頑張っていきたいと思います。
【6年】 2021-09-28 18:18 up!
ポスター
人権学習で「コロナ差別」について勉強した6年生が,少しでもコロナ差別がなくなるようにとポスターをかきました。それを公共施設等にはってもらおうと連絡し,京都市役所の方が取りに来てくださいました。京都市役所の方に6年生の児童会代表の子どもが言葉をのせて渡しました。
6年生のこの取組の輪が広がり,一人でも悲しい思いをする人が減ればと思います。
【校長室から】 2021-09-27 19:41 up!
体育 運動会練習
運動会まで残り2週間を切りました。高学年はさらにギアを上げていきます。今日もみっちり2時間運動場で練習を行いました。ALTの先生にも参観してもらい,コメントをいただきました。今日見つけた課題を明日以降取り組んでいきたいと思います。
【6年】 2021-09-27 19:26 up!
算数科「かけ算(1)」
ようやく はじまりました!
「○こずつ の ○こ分」という あらわし方を学しゅうしました。
【2年】 2021-09-27 18:59 up!
理科 土地のつくりと変化
今日から新しい単元の学習に入りました。「土地のつくりと変化」という単元でその導入として今日は,化石ほりをしました。実際の化石をトンカチと釘で掘っていきます。何層にもなっている化石の隙間に釘を差し込んで掘っていきました。きれいな葉っぱが見られた子もいて,子どもたちは楽しそうに学習に取り組んでいました。
【6年】 2021-09-27 18:59 up!
音楽 メロディづくり
今日の音楽の授業では,GIGA端末を活用してメロディづくりに取り組みました。端末を使うことで手元にピアノと同じ音が確認できます。実際に自分が作った譜面を音を鳴らして確認することが出来るのでこどもたちも楽しそうに取り組んでいました。
【6年】 2021-09-27 18:58 up!
うんどう会のれんしゅう!
今日も いい天気でしたね。
広いうんどうじょうで,大きなふりつけで おどっています!
おどるばしょも きまりました。
ポイントをきめる時に 手つだってくれた人,ありがとう!
【2年】 2021-09-27 18:58 up!
きらっと☆自学
えいようの先生と学しゅうしたことを生かして,自学をしてきてくれました!
学んだことを,どんどんつかえる すてきな自学でした!
【2年】 2021-09-24 18:58 up!