京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:4
総数:262141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

♪6年1l組 学級全体でダンス♪

テーマ「輝け自分 繋がれ仲間」
グループごとに踊った後は,1組2組全体で踊ります。
曲,振付けは,実行委員が,休み時間集まり話し合いを続け,決めました。
曲調や歌詞など,いろいろなことを考えて決めています。
今日から,実行委員がダンスを伝えながら,学級全体で踊り始めました♪

画像1画像2

3年生☆帰りの会

帰りの会では,今日の「キラッとさん」が子どもたちの中から紹介されます。

3年生の学級目標には「(聴・認・応)3つの心をもって」というフレーズがあります。
友だちのいい行動を認め合って,伝え合って,自分も真似をして,よりよい学級にしていきたいなと思っています。

今日のキラッとさんは,
・給食で苦手なものを食べているときに,応援してくれてうれしかった。
・水筒を配ったり,声かけをしてくれた。
などでした。

友だちの一言で頑張れる。友だちと一緒なら,あきらめずに取り組める。共に励まし合い,共に前進できる,素敵な子どもたちだなと感心しました。
画像1
画像2

3年生☆社会科「農家で作られるもの」

ダイコンの間引きと追肥を行いました。

小さいものや成長の悪いものを見つけていましたが,それよりもたくさんあった「虫食い」。おいしい証拠ではありますが…。
大きく育ってほしいという子どもたちの願いが,より大きくなりました。
画像1

3年生☆理科「太陽と地面のようす」

今日はなにやらそっと温度計を持ち歩く子どもたちについていってみました。
日なたの地面の温度と,日かげの地面の温度を調べていました。

測る最中に「かげつなぎ」という遊びをしていました。
工夫してポーズしている子どもたちやかげの向きを工夫している子どもたちがたくさんおり,どうすれば長くつなげられるのかが気になり,試行錯誤しているようでした。担任も一緒に参加させてもらい,とてもワクワクしました。
画像1
画像2
画像3

3年生☆音楽科「リコーダーの響きを感じ取ろう」

「山のポルカ」をリコーダーで練習しました。
子どもたちにとっては,初めての「ファ」「ミ」でした。

ピヒャーと鳴る子どもたちもたくさんいましたが,これから練習して上達していきましょうね!
画像1
画像2

3年生☆算数科「1けたをかけるかけ算の筆算」

算数の単元がまた一つ進みました。

「1けたをかけるかけ算の筆算」の2時間目です。
今日は,(2けた)×(1けた)の計算を数え棒の図を使って考えました。
図にすると,計算するための式まで導くことができた子どもたちは,自信いっぱいに練習問題に挑戦していました。
画像1

5年 第2回ビブリオバトル

5年生はおススメの本の紹介をするビブリオバトルを行ないました。

4人1組での予選を通過した決勝大会は,表紙や挿絵の一部を大型TVに映しながら3分のプレゼンテーションが行われ,その後の質疑応答も盛り上がりました。

これを機に,次の読みたい本を見つけてくれたらと思います。

今日から緊急事態宣言が明け,地域の図書館を利用できるようになりますので,また是非ご家族や友達と図書館に行ってみてください。
画像1
画像2

3年生☆フラフープ選手権(低学年の部)

中間休みにフラフープ選手権がありました。

3年生からは,4人の出場者がありました。
5分間フラフープをまわし続けて,優勝者はなんと5人もいました。
素晴らしい!!!

次回の児童朝会でヒーローインタビューを受けるそうです。
画像1
画像2
画像3

♪6年1組 ハードル走

今日で,ハードル走の学習も5回目でした。学習を積み重なり,インターバル(ハードル間)をリズムよく走ることができるようになってきています。さらに,リード足(前に振り出す足),抜き足のフォームも意識して,さらにスピードに乗る姿も見られるようになってきています。
何より,学習中こけてしまうこともありますが,怖さに負けず果敢に頑張る姿はさすがです。

画像1画像2

2年生 図工「ともだち見つけた」

画像1
画像2
画像3
水曜日に見つけ写真に収めた校内の『ともだち(校内にあるもので顔に見えるもの)』をロイロノート上で目や鼻,口はどこかをしるしました。そして,友だちの見つけた『ともだち』を見ました。子どもたちの視点から,おもしろい,愉快な『ともだち』がたくさん見つけられました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp