![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:60 総数:967901 |
ブロック玩具を使ったロボットプログラミング
個別学習の時間に,ブロック玩具を使ったロボットプログラミングに取り組んでいます。
マニュアルを参考にブロック組み立ててロボットを製作,タブレット端末でプログラミングを行って命令することで,ロボットを動かします。 入門的なプロジェクトとして,動くものをモーションセンサーで発見して警報音を出すロボットを作りました。警報音を自分で録音したものに変えることで,自分だけのオリジナルロボットを製作しました。 ほかにも,モーターで動くせんぷうきを作りました。数値を変化させることで,モーターがいろいろな速さで回るようにプログラミングしました。 自分で作ったロボットを自分の命令で目の前で動かすことができるので,プログラミングについて自然に興味を持って取り組むことができています。 ![]() ![]() ![]() 高等部 ワークスタディ「楽只館」〜店頭販売予告〜
明日も楽只館前で店頭販売します。たくさんのご来店お待ちしています。
![]() ![]() 後期始業式3![]() ![]() ![]() 後期始業式2![]() ![]() 後期始業式1![]() ![]() ![]() 校歌斉唱は,手話付き映像に合わせて,手話をしながら心の中で歌うことができました。 校長先生からは,今日からの後期開始にあたって,後期に予定されている様々な学習についてのお話がありました。感染状況が厳しい時には控えていた学習,例えば,11月のあきぞらフェスタ,校外学習,修学旅行なども,今のところは取り組む予定であること。ただ,感染者数が増えると控えるかもしれないこと。これまで同様,感染対策をしつつ,しっかりと学習して,力をつけていきましょうというお話でした。 小学部1年 「みんなでえいえいおー!」
その2
![]() ![]() 小学部1年 「みんなでえいえいおー!」![]() ![]() ![]() 小学部3年生「ぐんぐんしゅうかい」![]() ![]() ![]() 前期終業式4![]() ![]() ![]() |
|