京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up84
昨日:79
総数:820817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

5年生 算数「多角形の面積」

 今日は,多角形の面積という難問でしたが,ペアで力を合わせて最後まで一生懸命考える姿に感動しました。自分たちで自然とアドバイスし合う姿も微笑ましく,何より楽しそうに問題に取り組む姿が嬉しかったです。練習問題も,みんなが正解できるように,できた友だちがわかりやすく教えてくれていましたね。
 これぞ,切磋琢磨。続けていこうね!

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数「高さと比例」

面積の学習も大詰め。今回は、高さと面積は比例しているかを考えました。「表にすると変わり方がわかりやすくなる!」という子どもたちの発言から、表からきまりを見つけ、比例しているかを調べていきました。ロイロノートの使い方も上達し、「先生!表のきまりをロイロノートで提出したいです!」と、今では自分たちで効果的に活用する姿が見られるようになり、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 漢字の読み方と使い方

国語の学習では,漢字の読み方と使い方について学習しています。
昨日は,一つの漢字にもいろいろな音があることを学びました。
クイズ形式で学習することに,
5年生はみんな目を輝かせて取り組んでいました!

今日は,特別な読み方をする言葉,
例えば「七夕」とかいて「七夕」とことばについて学習しました。

問題を解くだけでなく,
自分たちで問題作りにも挑戦しながら取り組んでいます。
みんな,とても頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工「ひらひら ゆれて」

図工の学習でひらひら風でゆれる作品を作りました。

虹のシャワー・海のクラゲ・ライオン など
それぞれの思いやイメージをもって,楽しみながら作っていました。

できた作品を実際に風になびかせてみると
「きれい〜!」
「ひらひら〜」
と友だちどうしで見せ合って楽しんでいました♪



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 サラダで元気!!

 トマトって えい語で「トメ〜イト〜!」

今回は やさいの名前を えい語でたくさん言い合います。

楽しんで えい語に親しんでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 学年しゅう会です!

10月に入りました。学年しゅう会では 教いくじっしゅう生のしょうかいや 今月のぎょうじ(体いくさんかん・遠足)について 話をしました。

せっきょくてきに がんばることが 今月のもくひょうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ローマ字の練習

3年生では,ローマ字の学習をします。

覚えることが多く,少しずつ頑張っているところです。

最近は,お題についてローマ字で文章を書く練習をしています。

今日のお題は「給食の感想」です。

「ごはんが美味しかった。」
「大根葉のごまいためが美味しかったです。」
「ごはんとさばを一緒に食べると美味しかったです。」

と,給食の感想を書くことができました。

いろいろなお題で練習し,ローマ字マスターを目指したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 給食の時間のキャプテンインタビュー

画像1 画像1
Mr.ブリンシバルプレゼンツ
給食の時間のキャプテンインタビュー

校長先生が給食時間各部活動のキャプテン(9年生)にインタビューをするという企画です。その様子をリモートで見ていました。先輩たちの話を聞きながら「キャプテンってすごいな」「かっこいいな」とあこがれの気もちをもって聞いていました。黙食の時間を楽しく過ごすことができました。

1組 生活単元学習「やさいをそだてよう」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
観察記録はいつもロイロノートにまとめています。

1組 生活単元学習「やさいをそだてよう」その2

GIGAタブレットで種の写真を撮ったり,観察記録用の写真を撮ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/12 8,9年学習確認プログラム
10/13 7年学習確認プログラム
10/14 BS委員会
10/15 Vポスターセッション
10/18 秀蓮フェスティバル体育の部(1・2限:3年,3・4限:6年,5・6限:9年)

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp