京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:205400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

4年生 全校ダンス

画像1
 運動会が近づいてきました。全校みんなで踊る全校ダンスにも取り組んでいます。「もうおぼえられたよ!」「すぐに出来たよ。」と嬉しそうに報告してくれました。

6年 社会 戦国の世から天下統一へ

 社会の学習では,戦国時代に活躍した織田信長と豊臣秀吉について調べています。どちらかを選び,教科書や資料集を使って調べています。調べ方,まとめ方が上手になってきました。
画像1
画像2

4年 給食

 給食の献立は「肉みそ納豆,手巻きのり,ほうれん草のおかか煮,すまし汁」でした。随分前からこの献立の日を楽しみにしていたみんな。「おいしい!」「海苔が3枚も入ってる!」「最高!」などといいながら,幸せそうに食べていました。
画像1

4年 わたしたちの川4

 山科川の水質についても調べました。ペットボトルに川の水を入れて,学校に帰ってから薬を使って検査しました。
画像1

全校ダンス

画像1
画像2
画像3
今年は5年生が全校ダンスの係を担当しています。休み時間を使って,全校生に提示する動画を撮影したり,体育館で学年ごとに練習会を設けて,大事なポイントを伝えて一緒に練習したりしています。5年生と6年生の練習会でも,みんな一生懸命に練習していました。

【2年】低学年リレーの練習

 運動会の練習が続いています。「低学年は折り返しリレー」です。コーンとコーンの間をリングバトンをつないで競走します。

 ポイントはバトンパスとコーンのまわり方です。1・2年生混合で順番も相談して決めています。白熱したレースに期待です!
画像1

4年 わたしたちの川3

 「なかなか捕れないなぁ」「魚がいることはわかってるんだけど…」魚釣りは難しいようでしたが,「エビを捕まえたよ!」とたくさんの子たちが報告してくれました。
画像1

【2年】なごみ献立

 食育の一環で「なごみ献立」の解説動画を見て食べています。いろいろなことを知れるので,子どもたちも楽しみにしています。今回は,「五色のすまし汁」で,,食事は色でも楽しむということを知り,驚いていました。そして,国語科で秋を考えた時に思い浮かばなかった「さば」が旬だということも知ることができました。
画像1画像2

【2年】全校ダンス練習!

画像1画像2
 中間休みに5年生の全校ダンスの係の人にお世話になって,中間休みに練習をしました。

6年 理科 学習のまとめ

画像1
画像2
 理科の「土地のつくりと変化」の学習のまとめとして,今まで学習したことをノートにまとめました。問題形式でまとめる人,大切な言葉を説明する人,間違った問題をもう一度やり直す人など,自分で考えながらまとめていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp