![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:205254 |
3年音楽ー「パフ」![]() ![]() ![]() 4年書写ー「笛」
「笛」の字を,上と下の組立てに気をつけて書きました。練習の紙に繰り返し書いて,上下のバランスに気をつけることができました。
![]() ![]() 【3年】パソコンを使ったあと
パソコンを使ったあとに1分間の体操・ストレッチを行っています。
今日は「ねじりんぼう」体操です。 姿勢の矯正になり,学習のあとの気分転換にもなるようです。 ![]() ![]() 4年 わたしたちの川7
パックテストで色見本を見ながら,どの色に近いかで,水質を判断しました。検査の結果,山科川のレベルは3ppm,水道水に醤油を入れた水のレベルは30ppmでした。蛇口から出る水道水の水は1ppmぐらいだそうですから,山科川の水は随分きれいだということがわかりました。また,醤油を2滴入れた水道水が30ppmになってしまったことから,油や飲み物など,少しの量でも流してしまうと川を汚してしまうことがわかりました。
![]() ![]() 【2年】サラダをつくろう!
「野菜カード」を友達と英語でやり取りをしながら集めて,オリジナルサラダを作りました。どの野菜か,どれだけの数かをやり取りしています。「野菜カード」はGIGA端末内でしみました。GIGA端末の操作も上手にできました。
![]() 【3年】社会科「工場でつくられるもの」
生八つ橋が工場でつくられる様子についてロイロノートにまとめて,提出してもらいました。
国語でローマ字を学習してから,ローマ字入力に挑戦する様子がたくさん見られるようにもなってきました。 次の時間はみんなに提出してもらった資料をもとに交流する予定です。 ![]() ![]() 3年理科ー地面のようすと太陽![]() ![]() 4年 わたしたちの川6
学校へ帰ってからは,山科川の水質について調べました。「パックテスト」という検査薬を使った水質検査をしました。山科川の水と,200ミリリットルの水に醤油を2滴落とした水とを比べて検査しました。
![]() ![]() 4年総合ーわたしたちの川 5
山科川を調べてみて,捕まえた生き物を飼育しています。アメンボやエビ,ヤゴが,元気に過ごしています。やがて,川に戻すときまで,様子を観察していきたいと思います。
![]() ![]() 【3年】国語科「新出漢字の学習」
新しい漢字をどんどん習っています。
習った漢字も反復しないとなかなか覚えていきません。 熟語や使い方などをしっかりと学習して,正しい定着につなげていってもらいたいです。 ![]() |
|