京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:20
総数:643996
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

たけのこ1年生〜おはなしから うまれたよ〜

画像1
1組 作品 完成です!
完成した 作品を みんなで かんしょうしました。

1組では,
クマの子とおばけの子が出会い,頂上でジャンプすると,
ポンポンと音が鳴る ポンポン山に 冒険する お話で
想像を膨らまして 描きました。

スタンピングやなたくりなどの技法を使った作品は
迫力 満点です!

3年【理科】 かげの動きを観察

画像1
  
 晴れた日を使って,かげの動きを観察しました。

 方位を確認しながら,かげの向きを記録していました。

 記録しようとすれば,すかさず太陽が雲の中へ,,,

 タイミングを見計らい,,,太陽がでたーー!と言いながら,記録しました。

たけのこ1年生〜ポンポコリンメモリー〜

画像1
画像2
赤(1組)と青(2組)に分かれて 勝負する玉入れ合戦!

かごをめがけて,どんどん玉を投げています!
しかし,これがなかなか入らない!

今のところ,両クラス大接戦です!
本番の結果がどうなるか,ドキドキです!

たけのこ1年生〜ポンポコリンメモリー〜

画像1
画像2
まっすぐ走ることが 難しかった50メートル走!

練習を重ねるごとに,まっすぐ前を見て
うでを大きく振って,走れるようになってきました!

今日は前からの写真です!
全力で走る真剣で楽しそうな表情 すてきです!

たけのこ1年生〜ポンポコリンメモリー〜

画像1
画像2
運動発表会まで あと3日!(土日除きます)

運動発表会に向けての練習としては,
今日が最後でした。

いくつか,変更点もあったのですが,
真剣に話を聞き,しっかりと対応していました!
すごいぞ!たけのこ1年生!

ラジオ体操の様子をお届けします!
体操といえど,汗が出るくらい本気で体操します!


おひさま 音楽 タブレット鍵盤をつかって

画像1
画像2
音楽では,タブレットの鍵盤をつかって
山のポルカ と こぎつね を練習しました。
ボタンを押してギターや木琴などいろいろな音が出るのを
楽しむこともできました。

【6年】運動発表会への道〜その十一〜

画像1
団体演技の退場の練習も終わり,いよいよ一通りの流れが完成しました。

砂がついた,まっすぐな後姿が,とても頼もしく見えました。

いよいよ来週が本番です。

あとは細かいところを調整していきます。

【6年】社会「室町文化」

画像1
自分が調べてまとめた室町文化について友達と共有をしました。

同じ文化について調べていても,そのまとめ方や情報は様々で,

興味深そうに見ていました。

意見やまとめを共有すると,より考えが深まりますね。

3年 ひらがなの筆づかい

画像1
毛筆の学習で,ひらがなの文字に挑戦しました。

ひらがなは,曲線が多いなぁ。まるっぽい字の特徴があるなぁ。

と,話し合いながら,筆先の通り道を意識して,練習をしました。



3年 図工〜鑑賞会〜

画像1
画像2
画像3
物語からイメージを広げて出来上がった,それぞれの素晴らしい作品。

鑑賞カードをもとに,作品のよいところを見つけながら鑑賞しました。


教室に飾るのが楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

教育目標

学校だより

学校評価

校内研究

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp