![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:818249 |
視力検査について
秋の視力検査をしています。
視力がB以下(0.9以下)のお子様には 視力検査結果のお知らせをお渡しします。 両目でも大きな指標が見えづらい児童も見受けられます。 視力が悪いまま過ごすことは 学業への支障やけがなどにもつながりますので これを機に受診していただければと思います。 また,現在学校ではタブレットを活用していますが 同時に子どもの目の健康を守っていく必要があります。 11日(月)に日本眼科医会作成のリーフレットを配布しました。 学校で気をつけて指導してまいりますが, またご家庭でもお話してみてください。 https://www.gankaikai.or.jp/info/gigaP3_A4.pdf 5組視力検査![]() ![]() ![]() 詩の世界![]() 完成した詩に絵を描きいれる子もいて,すてきな作品になりました。 2年 うごくおもちゃに挑戦だ!![]() ![]() ![]() 学習では、グループにわかれて おもちゃづくりにチャレンジしています。 子どもたちは,自分たちでいろいろな くふうを考えています。 子どもたち同士で協力して頑張る姿が とっても素敵です♪ 10月 「正しい姿勢を身につけよう」
10月4日(月)ほけんだより10月号を発行しました。
学習する姿や保健室にきた姿を見ていると 背中が丸くなっている(ねこぜ)人が多いです。 悪い姿勢はお腹や背中の筋肉をあまり使わないので楽です。 しかし体への悪い影響がたくさんあることが学びましたね。 自分は普段どんな姿勢なんだろう? ほけんだよりにチェックしたり タブレットで撮って確認しました。 「ぐー・ぺた・ぴん」を意識して よい姿勢ですごせるといいですね。 意識していると必ず変わっていきますよ! ![]() ![]() ![]() 体育館で のびのび 体づくり![]() ![]() 体育館で 思い思いに ボールやフラフープをつかって 身体を動かしました。 高いゴールに かっこよくシュートできるかな? フラフープは どんなふうにしたら まわせるかな? 10月カレンダーは夜空と・・・?
今月のカレンダーは,セロファンを使ったお月様。
そして,下のスペースには,自分で考えたものを色紙などを切り貼りしていきました。 ハロウィンをイメージして,オレンジのかぼちゃなどを作っていた子ども達。 出来上がって 13人分を掲示するのが楽しみですね。 ![]() ![]() 6年生 言葉から想像を広げて
いよいよお話の絵が完成します。子どもたちは,色や技法を工夫して物語の世界を表現しようと頑張りました。みんなの絵を見ていると,これまでに比べ絵を描く技能がぐんと成長したように感じます。
![]() ![]() ![]() 2年 体育授業参観に向けて…![]() ![]() 学年練習が始まりました。 初日は,運動場に出て リズムダンスの動きなどを確認しました。 初めて学年そろってのダンスでしたが 今までクラスごとに練習していた成果もあり 充実した時間となりました。 体育参観に向けて一生懸命頑張っています!![]() ![]() ![]() |
|