京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/09/12
本日:count up1
昨日:18
総数:173596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


令和8年度新入生就学時検診は11月19日(水)です。

3・4年 マット運動

画像1
画像2
 今日から,3・4年合同でマット運動が始まりました。今日は,ウォーミングアップの後,できる技を確かめました。

2年生 生活

画像1
画像2
学級園で,2学期に種まきしたダイコンの世話をしました。
たくさんの芽が出ています。

5年生 理科〜流れる水のはたらきと土地の変化〜

 流れる水の量とその働きの関係を調べました。簡易の川を作り,そこへ水を流します。すると・・・水の働きや水がどのようになっていくかが分かりました。
画像1
画像2

3年生 書写

画像1
画像2
画像3
筆順や「おれ」「はね」の書き方に気をつけて,毛筆で「力」を書きました。
手本を見ながら,丁寧に書くことができました。

5年生 八瀬タイムに向けて

 いよいよ明日が5年生の八瀬タイムです。今日はパワーポイントを使いながら言葉の確認をしました。代表の人が数名発表しますが,みんなで考えた「八瀬小学校のいいところ」を発表します。
画像1
画像2

5年生 算数〜ミライシードを使って〜

 算数では「分数」の学習をしています。今日は学習してきたことのまとめとしてミライシードを使いました。タブレットを使うとすぐに正解が分かり間違えたところを見直せます。ミライシードを使って定着につなげていきたいです。
画像1
画像2

3年生 算数 重さ

画像1
画像2
画像3
運動場の造形砂場で,砂を使って1キログラム作りをしました。

「1キログラムには,10グラム重いなあ。」「ぴったり1キログラムができたよ!」

体験学習を通して,1キログラムの量感を確かめました。


1年生 体育 からだほぐしのうんどうあそび

画像1
体ほぐしの運動遊びとして,なわとびに取り組んでいます。

GIGA端末で,友だちの運動の様子を撮影しています。


6年生 家庭科 トートバッグ作り

画像1
画像2
画像3
出し入れ口を縫い終わりました。次は,持ち手を縫い付けます。

完成が楽しみです。

3年生 体育 リズムダンス

画像1
画像2
画像3
曲に合った振付けを組み合わせて,動きを工夫してきた子どもたち。

今日はそれぞれのグループのダンスを発表しました。

リズムに乗って生き生きと,とっても楽しそうに踊ることができました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp