![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:47 総数:309849 |
6年生へお手紙を渡しました!心をこめて書いたお手紙を6年生へ渡しに行きました。 1年生の子どもたちは,ドキドキしている様子でしたが,お手紙を渡した後に6年生から「ありがとう。」と言われるとニコニコ顔でした。優しくて頼れるお兄さんやお姉さんと 仲良くなれて,良かったです。 ![]() ![]() ![]() 6年生へお手紙を書きました。
掃除を教えてくれたり,一緒に遊んでくれたりする優しい6年生に
お手紙を書きました。アサガオの色水で模様を付けた紙に,丁寧な字で一生懸命に書いていました。 ![]() ![]() ![]() 2年 生活科「あそんで ためして くふうして」その1
保護者の皆様にもご協力いただき,集めてきた「ガラクたからもの」を使っての学習が,ついにはじまりました!
空き教室にガラクたからものを広げると,子どもたちからは 「わぁ〜!」 と歓声が上がりました。 思い思いにがらくたからものを手にすると, 「見てみて!こんなに高く積めたよ!」 「このカップと,ペットボトルのキャップを使うとマラカスみたいになった!」 とすぐさま楽しく「あそび」を考えていました。 これからどんな「あそび」ができるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ペア学年の取り組み。![]() ![]() 1年生。タッチパッドの使いかたを知ろう!
タブレットをさらに使えるようになるために,今日はタッチパッドを使う学習でした。
タッチパッドでのクリックの仕方を習ってから,ロイロノートを開きました。ロイロノートのメモとして先生から本校のホームページのアドレスを送ってもらい,🔍(Web)マークからホームページを開きました。 ![]() ![]() お話の絵,いろいろな技法にチャレンジ!
お話の絵の製作に向けて,前回はマーブリングとスタンピングにチャレンジしました。今回は,針金の網になっているものを使って,歯ブラシで細かな点々を描きました。星のきらきらした感じが出てきました。
![]() ![]() 身体計測がありました
夏休みが明けて最初の身体計測です。順番もしっかりできてスムーズに終わりました。
![]() ![]() 3年 総合的な学習の時間 「九条ネギを育てよう」
クラスごとに,ネギを植えました。7・8本の束にして,深く植えていきます。
2人組になってネギを植える様子を写真に撮りました。 ネギの成長とこれからの学習が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 管理用務員さんが作ってくれた「ほっこりスペース」。
管理用務員さんの部屋の前に,ミニチュアの動物たちを使って,楽しいほのぼのとしたスペースを作ってくれています。季節や行事の雰囲気を生かして子どもたちが「ほっこり」できるように考えてくださっています。4組の子どもたちも楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() 育成学級協議会をZOOM会議で行いました。
月に一度,育成学級協議会が開かれています。「みなみなかよしフェスタ」に向けて,各校がZOOMの接続に慣れてもらう必要もあって,オンライン形式での会議でした。体育館でプロジェクターからスクリーンに映し,南支部の11校の様子を映しての会議を行ってみました。
![]() |
|