京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:124
総数:308490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きますが、体調管理にお気をつけください。7月11日(金)〜17日(木)の個人懇談会、よろしくお願いいたします。

お土産の買物タイムとレクリエーション!

夕食後はクラスごとに買い物をしたり,レクレーションと並行して入浴をしたりしています。

本日のHPはここまでとさせていただきます。
また明日・・。
画像1
画像2
画像3

3年 小さな自分のお気に入り

図工の学習で,小さな自分になったら学校のどんな場所で何をしたいか考えて,工作をしました。

まずは,学校でのお気に入りの場所を探しに行って,
そこでどんなことをしているのか想像しました。


ポーズをとった写真を小さく印刷して,また,その場所にどんなものがあったらいいのか想像して工作もしました。


今日は,その工作したものと,ちいさな自分の写真をもってお気に入りの場所で写真を撮りに行きました。


みんな場所や,写真の位置をこだわって頑張っていました。


画像1
画像2
画像3

3年 地面の様子と太陽

理科の学習で,太陽とかげの位置を調べる実験をしました。

運動場に,工作用紙を置いて,割りばしの影が1時間ごとにどのようにかわるのか調べました。

1時間ごとに,大きく影の位置が変わっていること,
太陽の位置が変わっていることに気づき,子どもたちは大興奮していました。


今日は,その分かったことをまとめました。

次は,太陽の位置がどのように変わっているのか実験します。
画像1
画像2

プレゼントを作りました。

 5月から大切にお世話をしてきたアサガオから,たくさんの種がとれました。たくさんとれたので,次の1年生にプレゼントすることにしました。

「水やりを忘れずに,大事に育ててほしいな。」「きれいなアサガオの花がさくといいな。」など,色々と考えながら,どの子も真剣にプレゼントの封筒にメッセージを書いていました。
画像1
画像2
画像3

夕食2

黙食を守りながら、美味しい食事に満足の様子でした。
画像1
画像2

夕食1

6時ごろといつもより早い夕食の時間です。
画像1
画像2

宿舎に到着<入館式>

ほぼ時間通りにに宿舎に到着しました。入館式では宿舎の方にしっかりと挨拶をした後、宿舎の方の説明をよく聞いていました。グッドマナーで、みんな元気です。

画像1
画像2

6年生の分も掃除を頑張りました。

6年生が修学旅行で今日はいません。残っているメンバーで力を合わせて掃除をしました。
画像1画像2画像3

1年生 50m走の練習  その2

画像1
画像2
画像3
いよいよ50mを走ります。「位置について」「ヨーイ」「スタート」。スタートの仕方も回を重ねて上手になってきました。

1年生50m走の練習 その1

まず1年生全員でスタート時に並ぶ時の整列の練習をしました。初めての体育発表会で,初めての50m。しっかり話を聞きました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp