![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:315 総数:1158946 |
高等部3年 後期が始まりました
後期が始まりました。始業式の後は,各クラスで,後期の目標を考えたり,個別の課題に取り組んだりしました。
高等部3年生にとっては学生生活も残り半分です。文化の部,修学旅行,実習等行事もたくさんあります。それぞれの目標を持って,日々の生活を大切に過ごしていきましょう。 たくさん思い出を作ろう! 『Do It!』 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(10月11日)![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・厚揚げのチャンプル ・野菜のごまドレッシングあえ ・春雨のスープ です。 ![]() 始業式の様子の続き![]() ![]() ![]() 後期の学習が始まりました
本日から,後期の学習が始まりました。
後期始業式は,それぞれの教室で視聴して行いました。 校長先生のお話の中で,「令和3年度 京都市子どもの読書活動優秀実践団体(者)表彰」で表彰していただくことになったとの報告があり,図書館の活動の報告がありました。前期にたくさん本を借りた人の表彰があり,各学部で1番借りた人が代表で受け取りました。 ![]() ![]() ![]() 小学部5年生 〜運動場であそぼう〜
今週は,秋めいてきた運動場で友だちと一緒に思いっきり身体を動かして活動しました。
友だちの活動を見て,同じことをしようと近づき関わる姿がたくさん見られました。 今日は前期終業式の後に学年集会をしました。振り返りVTRを大型TVで見た後, 頑張ったことや楽しかったことをそれぞれに発表して担任からメダルを受け取りました。 後期も,元気に楽しく様々なことにチャレンジしていきましょう! ![]() ![]() ![]() 表彰式を行いました
前期終業式の後,
・硬筆書写展 ・京都使用時児童生徒作品展 ・漢字能力検定 の表彰式を行いました。それぞれの代表が校長先生から賞状等を受け取りました。 ![]() ![]() ![]() 前期の学習が終わりました
前期の終業式は,事前に収録したものをそれぞれの教室で視聴しながら行いました。
校長先生のお話のなかで,前期の活動を振り返って, ・あいさつ (あいさつ名人) ・そうじ (校内,校外の清掃活動) ・べんきょう (テーブル作り) の様子が紹介されました。 児童生徒が通知票を持ち帰ります。ご家庭でも,前期の活動を振り返ってみてください。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(10月8日)![]() ・ごはん ・牛乳 ・カレー ・小松菜のソテー ・パインゼリー でした。 ![]() 今日の給食(10月7日)
今日の献立は,
・麦ごはん ・牛乳 ・タラの湯葉あんかけ ・ほうれん草ともやしのごまあえ ・かきたま汁 です。 ![]() ![]() ![]() 小学部1年生&高等部2年学年ライフB
小学部1年生のあさがおの種取りをしました。たくさんの種が取れました。
1年生だけでは背の届かないところに種があったり,数えるのが難しかったり・・・ そこで,「高等部2年生学年ライフBライフ2(お役立ちユニット)」に協力をお願いして,高い位置の種を取ってもらったり,種を数えてもらったりしました! 種はなんと・・・ 1807個ありました! お役立ちユニットの皆さん,ありがとうございました! ![]() ![]() |
|