1ねん ぜんこうダンスをおぼえよう
運動会に向けて,ダンスの練習をしています。
1.2年生で踊るダンスの他に,全校で踊るダンスも覚えなければいけません。
でも,ダンスが大好きな1年生は,「新しいダンスや。」と喜んでいました。
運動会では,きっと楽しんで踊る姿を見ていただけるでしょう。
【=1年=】 2021-10-01 19:30 up!
6年 やまなしの学習を終えて
国語「やまなし」の学習では,生と死について考えました。そこで,図書館司書の先生から生と死についてのおすすめの本を教えていただきました。たくさんの面白い本を紹介していただいたので,ぜひ読んでほしいと思います。
【=6年=】 2021-10-01 19:28 up!
くすのき 「きってはって」(図工)
折り紙をするのが大好きな子どもたち。今回は折り紙を折ったものをいろいろな切込みを入れて,飾り切りをしました。どのように折ってどこを切ったらどんな形ができるかを考えて工夫して作っていました。
折って,切って,ひろげたら…「こんなのできたよ!」と驚いている子もいました。できた切り紙をはりつけて「顔になったよ!」と言っている子もいました。
【=くすのき=】 2021-10-01 19:28 up!
4年 休み時間に教室で…
思い思いに過ごす休み時間です。今日は読書を…。窓際で静かにゆっくり本を読み,休み時間を満喫していました。読書が好きな4年生です。
【=4年=】 2021-10-01 19:28 up!
4年 エコライフチャレンジ
夏休みに取り組んだエコライフチャレンジを振り返りました。そして今後どのように取り組んでいけば良いかそれぞれに目標を決めました。今回の挑戦をきっかけにして,地球の為に,みんなの為に今後も継続して行っていきましょう。
【=4年=】 2021-10-01 19:27 up!
くっつきむしを見つけよう
ヌスビトハギやイノコヅチの種が熟してきて,子どもたちの服にもたくさんついています。どんな花がさいた後に種ができるのかを見てほしいと思います。早速,「探してこよう。」と運動場に駆け出す2年生もいました。
【=学校の様子=】 2021-10-01 18:05 up!
4年 「合奏」
「茶色のこびん」の合奏に取り組んでいます。オルガン,木琴,鉄琴に分かれて演奏しました。自分の楽器の音だけでなく,友達が演奏している楽器の音も聞きながら,感じながら演奏しています。次回からはリコーダーとも合わせて演奏していく予定です。
【=4年=】 2021-10-01 18:05 up!
4年 給食
給食のメニューは「肉みそ納豆,手巻きのり,ほうれん草のおかか煮,すまし汁」でした。随分前からこの献立を楽しみにしていた4年生。「うわーー!!おいしい!久しぶりやなぁ。」と約1年ぶりのメニューをしっかりと堪能していただきました。
【=4年=】 2021-10-01 18:04 up!
3年理科ー地面のようすと太陽
この日は曇っているため,教室でライトで照らして,1日の太陽の動きと影の向きについて確かめました。見える方角だけでなく,時間によってかげの長さが変わることに気づくことができました。
【=3年=】 2021-10-01 17:56 up!
スポーツの秋
今年はオリンピックが開催されたので,
10月のスポーツの日が7月に移行しましたが,
10月と言えばスポーツの秋です。
子ども達は10月13日(水)の運動会に向けて練習に取り組んでいます。
練習の成果やその過程も含め,励ましの声かけをお願いします。
【=学校の様子=】 2021-10-01 12:29 up!