![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:251563 |
5年 運動会に向けて!![]() ![]() ![]() 来週から6年生との練習が始まるので,まずは5年生でしっかり動きを確認しました。 みんな短時間で難しい動きもずいぶん覚えてきており,楽しみながら演技を出来ているのもとてもいい所です。 5年 ジュニア京都検定に向けて![]() 京都に住んでいるけど意外と知らない事がたくさんある事に気づき,もっと勉強したいなという意欲をもって取り組んでいます。 ![]() 5年 国語 「よりよい学校生活のために」![]() ![]() ![]() リーダーを中心に話し合いを進め,記録係がみんなの意見をもとに紙にまとめ,そこに意見ごとに仲間わけをしながら付箋を貼って考えをまとめていきました。 それぞれのグループで,お互いの意見を聞きながら時間内にしっかり話し合いをまとめることが出来ており,こちらが感心するほどでした。 6年 運動会に向けて![]() ![]() 4年生☆朝の会
4年生では朝の会で1分間音読をしています。
今週は「ごんぎつね」でした。子どもたちは,毎日少しずつ読む量が増えたり,タイムが速くなったりと成長を感じているようで,楽しみながら取り組んでいます。 楽しみながら,いろいろなお話に親しんでもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【あゆみ 粘土で作ったものは・・・】
生活単元「あゆみスーパーにむけて」では,お店を開くための商品作りをしています。
信楽の粘土をこね,一生懸命作ったものは・・・箸置きでした! 乾燥させて素焼きし,釉薬をかけもう一度焼いて完成の予定です。 今はまだ乾燥させている段階ですが,出来上がりが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 1年 鍵盤ハーモニカ
鍵盤ハーモニカの練習をしています。指を間違えないように頑張っています。
![]() ![]() ![]() 1年 天までとどけ…!!
国語の「くじらぐも」のお話で,くじらぐものところへ行こうと,子ども達が輪になって「天までとどけ。一・二・三」とジャンプする場面があるのですが,その場面をみんなで再現してみました。「楽しいな。」「こんな気持ちやってんろうな。」と想像が膨らむ時間となりました。
![]() ![]() 3年 保健「身のまわりのかんきょう」
健康に過ごすために,身の回りの環境をどのようにすればよいかを考えました。
子どもたちは,実際に教室の電気を消し,カーテンを閉めると,教科書やノートの字は見えにくくなることに気付いたようです。「僕寝る前,真っ暗の中で画面見てるわ…。」と話している子もいましたが,お家でも気を付けてほしいと思います。 ![]() ![]() 3年 体育科「エイサー」
この日ですべての踊りを覚えることができました。細かなところにも気を付けて踊ることができましたね!
来週から4年生と一緒に踊るのが楽しみです!!! ![]() ![]() ![]() |
|