京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up46
昨日:74
総数:511644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

学活 大掃除

 大掃除では,自分の机やイス,教室の窓などの拭き掃除をしました。皆で協力して掃除を頑張りました。
画像1
画像2
画像3

3年 長さ

画像1画像2
長さの学習がはじまりました。
今日はまきじゃくを使って,教室の縦や横の長さを測りました。
絶対に縦の方が長いと思っていた教室の長さを測ってみると,縦と横の長さはほとんど変わらないことがわかり,子どもたちはびっくりしていました。

明日は学校の中にある,他のものの長さも測ってみたいと思います。

2学期 始業式

 夏休みが終わり,2学期が始まりました。1時間目の始業式では,放送で校長先生のお話を聞きました。2学期も頑張りましょう。
画像1

2年 生活 とびだせ!ふじしろたんけんたい!

画像1
画像2
画像3
 生活では,今日から「まちのすてきを見つけよう」というテーマで学習を進めていきます。今日は,まず,校区地図を見て,藤城小学校や自分の家を見つけて印をつけました。そのあと,自分たちのまちのすてきなところはどんなところかを話し合いました。コロナ禍でなかなか外に探検することができないかもしれませんが,少しずつ計画を進めていきたいと思います。

2年 タブレット学習 ドリルパーク

画像1
画像2
画像3
 今日は,タブレットでドリルパークをしました。ドリルパークは,算数で学習した内容を選んで自分で問題に答えていくものです。正解すると,丸がもらえます。自分のペースでどんどん学習ができるのでとても楽しそうに進めていました。これから,どんどん使いこなせるようにしていってほしいと思います。

1年 夏休みの作品!

みんなが それぞれ おうちで がんばったことが あつまりました!
ともだちの さくひんの いいところ みつけられるといいね!
画像1
画像2
画像3

3年 2学期がスタートしました

画像1画像2
今日から2学期が始まりました。

始業式では,校長先生のお話をしっかり聞いた後,自由研究の発表をしました。
みんな夏休み中に貯金箱などの工作をしたり,絵を描いたりと素敵な作品を持って来てくれました。
それぞれの作品を発表した後,友達の作品を触らせてもらったり,遊ばせてもらったりしました。

国語や算数のおさらいプリントにも取り組みました。

明日から給食も始まります。
感染予防をしっかりとしながら,楽しく学校生活を送りたいと思います。

2年 2学期 始業式

画像1
画像2
画像3
 今日からいよいよ2学期のスタートです。玄関でみんなの登校の様子を見ていましたが,元気に「おはようございます!Good morning!」とあいさつしてくれました。とてもうれしかったです。

 夏休みの間に,たくさんの思い出を作れたようで,教室でお話をたくさんしてくれました。みんな,楽しく過ごせたようです。

 明日から通常通り,給食も始まります。早寝早起きをして,マスク,手洗い,ディスタンスを忘れずに頑張っていってほしいと思います。

 始業式では,校長先生のお話を真剣に聞いて,2学期に向けて気持ちを新たにしていました。素晴らしかったです。

5年 夏休みのがんばり!自由研究

2学期の始業式,大そうじの後は…

一人ひとりが夏休みの間に課題を決めてがんばった
自由研究のコーナーを設置しました。

それぞれ個性のつまったユニークなものばかりです。
画像1
画像2
画像3

1年 「2学期開始!まずは,大そうじ!!」

1時間目の始業式の後…2時間目は大そうじをがんばりました。

まずは,清潔な環境を整えて…学習開始です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp