![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:21 総数:273183 |
4年生 体育学習発表会練習3
先生も熱く指導してくださっています。心がつながっている感じです。
![]() ![]() 4年生 体育学習発表会練習2
ここから,『ソーラン節』です。気合いが入っています。
![]() ![]() 4年生 体育学習発表会練習1
4年生の団体演技の練習は,今週から運動場で始めています。
オープニングの練習の様子です。ノリのいいロックで軽快に踊っています。 ![]() ![]() GIGA接続テスト
6年生児童が,GIGA端末を持ち帰り,接続できるかどうかテストを行いました。オンライン学習が必要となった場合に備えて接続状況の確認を行いました。
zoomを使って学校とご家庭の児童とを結びました。事前に学校で練習を行ったり,ご家庭のご協力があったりして,スムーズにテストを行うことができました。 ![]() ![]() 3年国語科「はんで意見をまとめよう」
国語科「はんで意見をまとめよう」の学習で,1年生に読み聞かせをする本を選ぶために図書館へ行きました。1ね年生は,「どんな本を読んだら喜ぶかなあ」「どんな本を読んだら役立つかなあ」といろいろ考えながら本を一生懸命選んでいました。
![]() ![]() ![]() 10月5日の給食〜トマトだご汁〜![]() ![]() ![]() 牛乳 ツナそぼろ丼の具 トマトだご汁 トマトだご汁の「だご」とは「だんご」のことです。 だんごは,小麦粉・片栗粉・塩と給食ではトマトを入れて作りました。 〜味わった感想〜 ・どんぶりのぐが,あまくておいしかったです。 ・トマトだご汁がトマトの風味とだごのもちもちかんがおいしかったです。 ・少しトマトの風味がしておいしかったです。 とくにだんごが好評でした! 鮮やかなにも注目していました! 3年「かれたヒマワリの観察」
理科の学習で育てていた,かれたヒマワリの様子を観察をしました。ギガ端末で写真を見ながら細かいところもていねいに観察してかきました。
![]() ![]() 10月4日の給食〜いわしのしょうが煮〜![]() ![]() 牛乳 いわしのしょうが煮 ほうれん草とはくさいのごま煮 いものこ汁 2年生は,魚の栄養について学習をした後でした。給食でもしっかり食べることができました。 〜味わった感想〜 ・いわしのしょうがにの,いわしのほねがこりこりしてて,おいしかったです。 ・ほうれんそうのごまにがしゃきしゃきしてて,おいしかったです。またつくってください。 ・いわしとごはんをいっしょにたべたらおいしかったです。 ・いわしのしょうがにがちょっとからくておいしかったです。また食べたいです。 3年理科「地面のようすと太陽」![]() ![]() ![]() 3年書写(毛筆)の学習!![]() ![]() |
|