京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up10
昨日:21
総数:273185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

6年生 体育学習発表会係活動5

画像1
 放送係の様子です。

6年生 体育学習発表会係活動4

画像1
 得点係の様子です。

6年生 体育学習発表会係活動3

画像1
 全校ダンス係の練習風景です。

6年生 体育学習発表会係活動2

画像1
 開会式の係の様子です。

6年生 体育学習発表会係活動1

画像1
 本格的に,体育学習発表会に向けて動き出しました。今年度の体育学習発表会は,6年生が進行のお手伝いをします。今日は,それぞれの係の活動をしました。

【準備係の様子】

6年生 目指せ体育学習発表会3

画像1
 まだまだ練習は始まったばかりです。10月19日(火)には,完璧な演技が見られることでしょう。楽しみです。

6年生 目指せ体育学習発表会2

画像1
「集団の美しさ」を目指します。

6年生 目指せ体育学習発表会1

画像1
練習が本格的になってきました。子ども達も真剣です。

大原野に・・・?!

画像1
 3時間目のことです。1年1組の子どもたちが体操をしていると…。

 体育の時間の終わりに空を見上げると
 「先生。あれくじらぐも?」
 「ぜったいそうやで。」
 「おおはらのにもくじらぐもきたん?」

 みんなおおさわぎ。のれるかな。のってみよう。と子どもたちはまるい輪になりました。
 「天まで とどけ 1,2,3.」とみんなでジャンプしました。

 飛び乗ることはかないませんでしたが,くじらぐもは本当にいる。と興奮気味の1組さんでした。
画像2

10月なのに

画像1
画像2
画像3
 夏のような暑さの1日でした。

 体育科の時間には,体育学習発表会の練習を頑張りました。

 ただ走るだけではなく,カーブのところはどんな走り方をすると速くなるのか,フープの受け渡しをスムーズにするにはどうすればいいのかなど様々に考えながら練習しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp