京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up83
昨日:77
総数:675228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

3年生 理科「植物の成長」

 植物が種からどのようにして成長していくのかを振り返りました。実際に測って伸びた様子をグラフで確認しました。
画像1
画像2

2年生 保健の学習

 教育実習生による,正しい手の洗い方やマスクのつけ方の学習をしました。子どもたちは,たくさん手を挙げて発表していました。
画像1
画像2
画像3

2年生 お手紙

 養護教諭の教育実習生へのお手紙を書きました。
画像1

1年生 算数科「4つのかずのけいさん」

 3つの数の計算を復習し,4つの数の計算の学習をしました。どのように計算するかなどを考えました。
画像1
画像2

3年 国語「修飾語を使って書こう」

 今までに学んだ主語・述語に加えて,より詳しくするために使う修飾語について学びました。どの言葉を詳しくしているのかを考えたり,文章に修飾語を足して詳しい文章にしたりしました。
画像1

3年 算数「重さ」

 新しい単元『重さ』の学習です。重さを比べるために,天秤を使って直接比べたり1円玉を使って枚数で比べたりしました。
画像1
画像2
画像3

6年 体育参観 〜閉会式〜

 代表の人の言葉で,締めくられました。

画像1
画像2
画像3

6年 体育参観 〜フラッグ運動 その3〜

団結した集団として,見る者の心を動かしているような演技でした。

画像1
画像2
画像3

6年 体育参観 〜フラッグ運動 その2〜

旗に思いをこめて振りました。

画像1
画像2
画像3

6年 体育参観 〜フラッグ運動 その1〜

みんなで心を一つに頑張りました。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 クラブ4
10/12 フレンズデー仲間ラリー準備2
10/13 ときわぎタイム1年
避難訓練
10/14 5年生山の家
10/15 5年生山の家

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp