京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:91
総数:500363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

6年生 無事に帰校しました

 6年生が修学旅行から帰ってきました。お家に帰ったらホッとして疲れが出るかと思います。土日はゆっくり休んでエネルギーを充填し,また来週元気に登校してください。
 お迎えにきていただいた皆様,ホームページであたたかく見守り続けてくださった方々,ありがとうございました。今度は,お子たちと一緒にホームページを見返していただき,どうぞみやげ話に耳を傾けてやってください。

お知らせ

先程,6年生を乗せたバスが名神高速南インターを降りたとの連絡が入りました。
予定通り順調に帰路についています。

京都へ

画像1画像2
 先ほど,淡路サービスエリアを出発したとの連絡がありました。
帰校予定時刻は17時30分ですが,途中の交通状況により到着時刻が前後することがあります。あらかじめご承知おきください。

最後の買い物タイム

画像1画像2画像3
 淡路サービスエリアまで帰ってきました。最後の買い物タイムです。ここでも密を避けるために,買い物に出かける班を制限し,バスで待機しながら順番が来たら買い物に行くというシステムを徹底しています。
 淡路島の玉ねぎはシーズンオフですが,玉ねぎスープは年中販売していて人気商品です。あれこれ誘惑があり迷いますが,子どもたちはお財布と相談しながら最後の買い物に夢中です。

コアラにあえた

画像1画像2画像3
 ここでもクラスごとに,グループごとに分かれて行動しています。京都市動物園では見られない,めずらしい動物にも出あえ,子どもたちは夢中になって見ていました。なかでも人気者だったのは,コアラ♪何とも言えない愛らしい姿に,子どもたちもハートをつかまれたようです。

 さて,楽しい時間はあっと言う間に過ぎてしまいます。いよいよ修学旅行も最後の買い物タイムを残すばかりとなりました。名残惜しそうな子どもたちを乗せたバスは,イングランドの丘を後にして淡路サービスエリアへと向かっています。

イングランドの丘

画像1画像2画像3
 イングランドの丘は,現在ヒマワリが見ごろです。風にゆれるヒマワリは,まるで手招きしているようで,子どもたちを園内へと誘います。
 ここでは,植物だけでなく,いろんな動物とも出あえるようです。

淡路島牛丼

画像1画像2画像3
 イングランドの丘へ到着しました。ランチタイムです。今日の昼食は,淡路島牛丼です。淡路島牛丼とは,淡路島のお米,淡路島の牛肉,淡路島の玉ねぎを使ったご当地グルメです。黙々,モグモグ,味わっていただきました。

ミッション コンプリート?

画像1画像2画像3
 大塚国際美術館では,実は3つのミッションが課せられています。

1 ルネサンスの三大巨匠の作品を2つずつ見つけて作品のタイトルと年代を書こう
2 お気に入りの絵を見つけよう
3 写真屋さんを見つけてグループ写真を撮ってもらおう

 大塚国際美術館は貸切ではありません。一般のお客様も来館されています。マナーを守って散策してください。そんな中,一般のお客様の記念撮影のカメラマン役を快く引き受けた子がいたようです。うれしいですね♪さすが葵小学校の最高学年です☆
 

名画がズラリ

画像1画像2画像3
 大塚国際美術館には,選定委員によって厳選された古代壁画から,世界26ヶ国,190余りの美術館が所蔵する現代絵画まで,およそ1000点が陶板で原寸大に再現されて展示されています。
 きっと子どもたちもテレビや本などで一度は目にしたことのある作品の数々が,一堂に会している美術館ですので,大変見ごたえがあります。

大塚国際美術館 散策中

画像1画像2画像3
 大塚国際美術館に到着しました。広い美術館ですので,クラスごと,班ごとにスタートする階を分けて散策を始めています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp